2013年01月30日
山梨王
中国でバッタもんのドラえもんやキティちゃん、ガンダムなどがある遊園地が話題になったことがありました。
そういった被害にあっても、キャラクタービジネスで成功するためには、「このくらいやらないといけないのね」なニュース。
style="MARGIN-RIGHT: 0px">甲府の「ハローキティ」
石像撤去 除幕から2日後(2013/1/30 Jcastニュース)
甲府市の「キティちゃん神社」にまつられた「ハローキティ」の石像が2013年1月29日、撤去された。キャラクターを扱う「サンリオ」
(東京)の使用許諾を受けておらず、同社から指摘があったため。
石像は、甲府市中央1の「甲府銀座通り」入口に設置されていた。ヒノキなどでほこらをつくり、
さい銭ばこを設けたもので、27日に除幕された。
サンリオといえば、以前ご紹介した辻 信太郎社長は社長職52.0年で84歳。さすがにしっかりとした対応です。
山梨といえば社長の地元。地元のためなら「このくらい許してくれるよね?」みたいなことでしょうか。
サンリオの社名の由来に、社長が山梨王を目指しているからサン・リ・オウという噂もありますが、キャラクラービジネスの世界では、
山梨どころか世界に進出し成功されてます。
今後、使用許諾契約を締結することになりそうですが、神社に対するロイヤリティーはお賽銭で計算するのか、ちょっとよくわかりません。
社長の地元へ配慮した金額でこの騒ぎは収まってほしいもんです。