本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2012年04月18日

第 207条9項4号不動産の価額が相当である旨の不動産鑑定士の鑑定評価書及び弁護士の証明書


今日は「金銭以外の財産の出資」のドラマのようなお話。

数年前より、会社法第二百七条から司法書士試験が出題されるんじゃないかと思っておりますが、そんな条文と関係のある話。

まず条文(事件と関係ある部分を抜粋)
第二百七条  株式会社は、第百九十九条第一項第三号に掲げる事項を定めたときは、
募集事項の決定の後遅滞なく、同号の財産(以下この節において「現物出資財産」という。)の価額を調査させるため、裁判所に対し、
検査役の選任の申立てをしなければならない。
9  前各項の規定は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める事項については、適用しない。
四  現物出資財産について定められた第百九十九条第一項第三号の価額が相当であることについて弁護士、弁護士法人、公認会計士、監査法人、
税理士又は税理士法人の証明(現物出資財産が不動産である場合にあっては、
当該証明及び不動産鑑定士の鑑定評価
。以下この号において同じ。)
を受けた場合 当該証明を受けた現物出資財産の価額

そしてこのニュース。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

マンション分譲会社を捜索 増資額水増し容疑 大阪府警
(2012年4月18日朝日新聞)
 ジャスダックを上場廃止になった大阪市中央区の分譲マンション販売会社「セイクレスト」(破産手続き中)
が山林の現物出資で第三者割当増資をした際、山林の価値を過大に評価して増資額を水増しした疑いが強まったとして、大阪府警は18日、
金融商品取引法違反(偽計)容疑で元役員の自宅などを家宅捜索した。(以下略)

 

そして散々ググった結果、見つけた当時のプレスリリース
http://ke.kabupro.jp/tsp/20100218/140120100218026612.pdf

 

普通のプレスリリースと比較するとかなり長文。時間かかりますが、上場を維持するために、
もうこの手しかなかったのかという背景が分かってきます。

そして問題の「第 207 条9項4号不動産の価額が相当である旨の不動産鑑定士の鑑定評価書及び弁護士の証明書」

NHKで放送されそうなドラマみたいな内容になっています。時間ある方は、ゆっくり検討なさって下さい。

2012年04月17日

ホームレスな会社って?


今日は会社の本店のお話。一般の方向けです。

会社の本店所在地は、当然登記事項。

会社設立の場面や本店移転の場面で、
「本店所在地の証明、例えば賃貸借契約書とか必要ですか?」
みたいな質問を受けるときがあります。あるいは、必要なんだろうなと、きちんと賃貸借契約書のコピーを準備されるお客様もいらっしゃいます。

しかし、結論から言えば、「本店所在地の証明なんてものは、必要ありません。」

「郵便物を預かり、登記の住所に利用可能」というのが、はやりのバーチャルオフィスの典型ですので、
実際に事業を行っている場所と登記簿上の住所が別という会社はいっぱいあります。

「うちの会社の本店はここです。」と宣言されてしまえば、登記はそのまま受理されてしまいます。
添付書類として賃貸借契約みたいなものが不要である分、虚偽登記の可能性がなくはないといったところでしょうか。

 

そんな割と雑な扱いの会社の本店所在地ですが、究極の本店所在地をプレスリリースしている会社がありました。

本日より当社は「ホームレス」となります。

http://www.value-press.com/pressrelease/95179

一応、登記上の住所は別にあるみたいですので、不便はないのかもしれません。

 

今後、クラウド・コンピューティングの技術が進み、スタッフは全て自宅で活動するみたいなことも夢ではなくなっていますので、
本店はサーバーの設置場所なんて会社も出てくるのかもしれませんね。

2012年04月16日

月9に司法書士が出るらしいが。。。


月曜日です。月曜日といえば、「月9」というくらいヒットしたドラマは過去にありましたが、個人的には、最近全然見ておりません。

他の曜日のドラマに比べると、注目を浴びる「月9」ですが、今日から始まるのは、「鍵のかかった部屋」、
嵐の大野くんが防犯オタクという設定の密室ミステリーらしいです。

なんでこんな番宣的なことを書いているかというと、一瞬脇役で堀部圭亮が司法書士役で出るらしいから。

中村玉緒の変な司法書士が主演のドラマ以降、司法書士が取り上げられることは、最近無かったので、一応ご紹介しときます。

しかし、司法書士も注目を浴びませんね。今後の何かに期待しましょう。
では。

2012年04月12日

学会法人の総会シーズン


3月の終わりから4月上旬、学会法人の総会の関連の仕事の増える時期です。

学会法人は、大学の関係者がその大部分を占めている関係で、大学の春休みの時期に、総会を開催するのがほとんどです。

この時期であれば各大学の人事も分かっているので、より対応し易い時期とも言えます。

医師関連の学会法人の総会や学会も、とくにこの時期が多く、外科医をやっている同級生数名も、今日上京しております。

そんな訳で、これからおっさんの街「新橋」に飲みに行ってきます。(ただ高校の同級生と飲みに行きます的なネタは多すぎるので、
無理やり仕事ネタとかぶせてみました(笑)。)

2012年04月10日

戒名必要ないという時代


桜舞い散る季節、先週末は花見に行かれた方も多いでしょう。今日用事があって、青山墓地を通りかかりました。
それは見事、桜満開でした。(写真も撮ったのですが、墓地が写り込んでしまっているので、アップはやめときます。)

そんな桜舞う青山葬儀場の近くを通りながら、
「そういえば、安岡力也さん、亡くなったなぁ。芸能人だからここで葬儀するのかなぁ?」とか考えてましたが、ふと「俺はどうすんだろうなぁ。
」と一瞬考えてしまいました。

そんな時に、目にとまった記事。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

戒名必要ない56%、葬式簡素派9割
(読売新聞 4月8日)
 読売新聞社は2月から3月中旬にかけて冠婚葬祭に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。冠婚葬祭を簡素に行う方がよいか、
盛大に行う方がよいかを個別に聞くと、「簡素に」との答えは「法要」96%、「葬式」92%、「七五三」86%、「結婚式・披露宴」
84%で、いずれも90%前後に達した。(略)
 自分の葬式を仏教式で行う場合、戒名(法名)が「必要ない」と答えた人は56%で、「必要だ」43%を上回った。(以下略)

バブル期に同じ質問をすると結論は大きく異なったものになったと思われますが、今の国民の気分は、「簡素」のようです。
葬儀も簡素な割安なものが受ける時代ですし、戒名について、拘りのない方も今後更に増えると思われます。

戒名が必要ないと考える人が半数を超える時代、今後その傾向が強まると思われますが、一般の方には分かりにくい「戒名料」
の相場も時代に影響されそうです。