2005年11月30日
非弁と非司法書士 その2
早いもので11月も終わり。いよいよ師走に突入です。ぼちぼちではありますが、年内駆け込み的な仕事が増えてきました。師走ならぬ『師歩』の12月になるといいのですが。。。のんびりお正月を迎えたいです。さて、昨日のつづき。
司法書士がもっている常識あるいは、普通の感覚ならやりたくない登記ですが、やってしまう怖いもの知らずが中にはいます。非司法書士排除のために、毎年、東京司法書士会では、非司法書士調査をやっています。法務局にご協力いただいて、過去の申請書類を調査します。大量の申請書類がありますが、司法書士の申請は印紙台紙を使用していますから、すぐ分かります。それ以外の書類を確認する訳です。
いろいろな申請書類を見ていると、中には「あれ?」という書類が出てきます。委任状の受任者のところには、通常「受任者 司法書士 ○○○○」と記載されているのですが、「受任者 ○○○○」と司法書士の肩書きがないものが出てきたりします。さらに調査を進めると、同じ名前が繰り返しでてきたりしますので、そうなると「違反者見〜つけた。」となります。本人申請でも矛盾点があったりしますから、そういう申請は要チェックです。
今年の調査結果でも、「非司」が見つかったようです。税務署などでは、「税理士の偽者に注意!」等のポスターが貼ってあったりしますが、登記は司法書士のお仕事ですので、司法書士の偽者にはお気をつけ下さい。
「登記は司法書士のお仕事」の部分もいろいろあるようで、機会があったらその話題にも触れたいと思います。