本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2007年04月24日

「社会福祉士」という資格

「なんで忙しいのに支部長重任するの?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、これはこれで仕方ない選択なんです。
おいおいそのあたりについてアップするとして、今日は他士業は他士業でもマイナーな資格(?)社会福祉士について。

司法書士をメジャーにするべく日々ブログの更新をしておりますが、こんな記事を読むと同情してしまいます。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

年収400万円未満が56% 社会福祉士、認知度低く  [
04月23日共同通信より引用]

 高齢者や障害者らの相談に乗り助言や指導を行う社会福祉士の年収は、
400万円未満が56%を占めることが23日、日本社会福祉士会の調査で分かった。100万円未満も4%いた。同会は
「医療系と比べて仕事の重要性の認知度が低いことが低給与の理由の1つ」と分析。待遇改善のため、
介護保険などから社会福祉士への手当を創設するのも1つの案だと指摘する。社会福祉士は看護師などと同様、国家資格。

皆さんはこの「社会福祉士」という資格、ご存知でしたか?

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

「社会福祉士及び介護福祉士法」には、社会福祉士とは
「専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること、
または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者」
とされています。

具体的には、
児童福祉法関係施設 (児童相談所、養護施設、知的障害児施設等)
身体障害者福祉法関係施設 (身体障害者更生施設、身体障害者療護施設等)
生活保護関係施設 (救護施設、更生施設等)
社会福祉法関係事業所 (福祉事務所、社会福祉協議会等)
売春防止法関係施設 (婦人相談所、婦人保護施設等)
知的障害者福祉法関係施設 (知的障害者更生施設、知的障害者授産施設等)
老人福祉法関係施設 (特別養護老人ホーム、在宅介護支援センター等)
母子及び寡婦福祉法関係施設 (母子福祉センター等)
医療法関係施設 (病院等)
などにおける、相談・援助業務があげられます。(日本社会福祉士会HPより)

上記の具体例にあるそれぞれの施設での相談は、簡単に解決されるものばかりではありません。むしろその逆が多いと思います。

私もリーガルサポートとの絡みがなければ、もしかしたら知らなかったかもしれません。成年後見業務をやっているとある程度は、この
「社会福祉士」さんと接点がでてきます。「しんどい業務をよくやられているな。」というのが正直な感想ですが、
実態がここまでとは思っていませんでした。

待遇改善のため、「社会福祉士」の認知度を上げていってもらいたいもんです。

年収は別として、認知度が低いのは司法書士も同じ。少しでも認知度を上げるべく、
手抜きではありますがこうして今日もブログの更新ができました。明日はもう少し練ります。_(._.)_

 

2007年04月19日

女子大生グラビアアイドルの将来の夢

昨日は失礼しました。体調不良の中、高校の同級生と飲んでおりました。そして明日は支部総会、
夕方4時過ぎには会場に行きますので更新は厳しいと思います。

そんな中、今日はお軽いお話。東京司法書士会港支部は現在総勢200名。うち4分の1は若い司法書士です。
年配の方が多く出席される支部総会には、敷居が高いのかあるいは興味がないのかほとんど出席してもらえません。

東京司法書士会や日司連と違い、支部は身近な存在。身近な支部総会くらいは参加してもらいたいと思うのですが、
興味がないと思う若い司法書士の関心を得るのは至難の業です。若い司法書士が司法書士という仕事・職業に関心を持ってない状態でも、
女子大生グラビアアイドルは法律の勉強に興味がおありのようです。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

都内の有名私大に通う現役女子大生グラビアアイドル・福嶋千秋(21)が、
初のDVD「熱視線」(税込み3990円)を20日に発売する。

 インドネシア・バリ島でのロケを
「空港を降りた瞬間からぼったくられそうになりました」と笑って振り返ると「初めて着たヒョウ柄とか、セクシーな水着を見てください」
とアピールした。

 父親が大のカーレース好きだったことから、
レースクイーンにあこがれてこの世界に入ったが、将来の夢は「法律の勉強が好きなので、○○○の資格を取りたい」としっかりした一面も。
28日には東京・秋葉原の石丸ソフト1で水着での撮影&握手会を開く。

(2007年4月19日06時00分  スポーツ報知より引用)

さて問題。
法律に興味があるこの現役女子大生グラビアアイドルが将来取得したい資格は?

A 弁護士
B 司法書士
C 税理士
D 弁理士

正解は→司法書士

こんな子が支部総会に参加してくれたらなあ(笑)。

 

2007年04月17日

定時総会の資料が完成!?

週末出勤してある程度作成した港支部定時総会の資料が先程やっと完成しました。

今年はかなりのボリュームがあり、相当時間がかかってしまいました。あと2日で港支部の執行部の了承を得、
19日には印刷を完了したいところです。(昨年は、印刷がギリギリになってしまい苦労しましたから。)

このブログのように気楽に書けないので、神経をすり減らしたようです。今日はこれで早退します。。。
 



よろしければ、
応援クリックお願いします!
ya_01.gif rank_005.gif

2007年04月02日

司法書士と4月になったアレコレ

4月になりました。毎年ワンパターンですが、ピカピカの新入社員の皆さん、おめでとうございます。

そんな4月、司法書士を取り巻くものが色々変わりました。

@ADR法
(裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律)がスタート

A登記情報提供サービスの利用料金の値下げ
(770円→480円)

Bオンラインによる登記事項証明書の送付請求も値下げ
(1000円→700円)
C定款の電子認証が法務省のオンライン申請システム経由になりました。

D平成19年度司法書士試験の受験案内が出ました。

このほかにも年金分割やら男女雇用機会均等法の改正やらも昨日からスタート。

実務上一番影響があるのは、やっぱりAの値下げでしょう。従来の閲覧より安くなったのは割安感があります。そして地味に「表示年月日」
が記載される仕様になりましたので、ネットで取得したものにわざわざいつ取得したかスタンプを押さなくてもよくなりました。
地味な変更ですけど、便利。

Bも同様にうれしい値下げではありますけど、事務所が法務局の目の前ということを差し引いたとしても、
ちょっと使えないかんじがしますね。同一法人の登記簿謄本を50通以上とか取得する場合には利用しようかなとも思いますけど、
ちょっとイマイチ。

Dについては、頑張れとしか言えません(笑)。

そして都心の司法書士には影響が最も大きいと思われるのがのがCの定款の電子認証のオンラインシステム経由。
4月に入ってすぐの設立の分は3月中に認証してましたから、今日はトラブルに巻き込まれることはありませんでしたが、
やっぱりトラブルがあったようです。高齢の公証人のITスキルの問題、3月に認証した格納データによる補正、
ユーザーのPC環境の問題などが当然に問題となると思っていましたが、実際は法務省の申請システムにアクセスが集中して繋がりにくくなるというトラブルが最も被害大。
こうなるのは分かってたんじゃないの?と首を傾げたくなります。

予想通り、システム経由初日を避けて正解でした。これでハマった方いらっしゃいます??

 

2007年03月30日

絶対無理。。。

土日やって月曜日に間に合うか???更新までは無理のようです。

4月からの電子定款認証の現場の混乱はどうでしょうね?(認証できる分は全部月内にやりましたが、未処理も数件。。。)