本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2006年04月06日

連休と弁護士事務所の大合併

 

 


時間が足りませぬ。。。

 


とにかく時間がたりません。業務上、読まなくてはいけない書籍
(昨日の通達を含めて)が山積になっています。頼まれている書籍の監修の〆切(今週1冊、来週1冊)にも追われています。また、今月は、
私が支部長に就任して初めての支部定時総会もありますので、こちらの準備もしなければなりません。せっかく応援クリックして頂いているのに、
ブログの更新も厳しい時期です。厳しい状況をご理解頂いて、つまらない日も「忙しいと言い訳するな。気合いを入れろ〜!」
と応援いただければ、なんとか時間をやりくりしたいとだけ思っております(笑)。5月、6月のピーク時はどんなになってしまうか、
今から心配しています。。。

 


有限会社の設立は本当に締め切りわずかとなり、
この件でも時間に追われています。とにかく4月中に登記ですから、通常ならゆっくりと色々考えてもらったりするところも、
こちらがどんどんリードして、さくさく決めてもらわないといけなかったりする部分は、ちと気の毒なかんじです。

 


新会社法による各種登記も仕上げていかなければなりません。
5月1日株式会社設立なんて依頼もありますから、当日はてんてこ舞いでしょう。この時期に新会社法の施行さえなければ、5月1日・
2日休めるのに。。。今年は5月1日と2日を休んでしまえば、長めのゴールデン・ウィーク。今年も海外に行けそうにありません。
なんだかんだと開業以来ずっと長期で休めずにおります。(去年も事務所に出ていたような)

 

長期で休んでいませんから、以前のブログの中でご紹介した
「黄熱病の予防接種を受けると以後10年間予防接種が不要となるイエローカード」(黄熱病の予防接種に関する国際証明書−
International certificate of vaccination or revaccination
against yellow fever)の期限も切れてしまいましたし、それどころか、 元ロイターの社員としてはありえない
「パスポートの期限も切れてしまっています(笑)。」
ある意味鎖国中です。 

 

先日司法書士試験受験生に、「ひよっこ支部長がアンハッピーに見えますか?」と偉そうに応援メッセージを書きましたが、
長期の休暇だけは外資のサラリーマンのほうがいいですね。先日の日経新聞に
「西村ときわ法律事務所とあさひ・狛法律事務所が来春の合併で大筋合意した。所属弁護士数の合計は約370人(日本の弁護士会登録数)で、
国内最大の弁護士事務所が誕生する。」
とありましたが、こんな規模でもないと安心して長期休暇は無理ですね。
今年のゴールデン・ウィークは会社法とお付き合いするしかないか。。。

2006年03月30日

年度末の友からの応援

 

 


上記『』内の文章がなんのことか、
応援して下さっている方は当然ご存知だと思います。そう。人気ブログランキングの私のブログ紹介文です。私を応援するために、
応援クリックに協力すると上記の文章が現在2位のところに表示されます。何でこんなこと書いてるかというと、先程、
高校の同級生から電話があり、「あの漫画は誰が描いてるの?」と聞いてきたからです。漫画を見ているくらいですから、
当然このブログにはアクセスしてもらっています。

 


1位から2位になり励ましてくれるもんだと思っていました。。。甘かった。

 


彼の質問の答えである漫画家とのコラボレーションの経緯は、
そのうちに書くとしまして、彼には、「これこれ、こんなきっかけでイラスト描いてもらってるんだ。」と説明しました。

 


すると事もあろうに、


友「それじゃあ、ランキングの紹介文も変えなきゃね。」

 


私「。。。」

 


私「もうとっくに変えているんですけど。。。」

 


友「。。。クリックしてないのバレた(笑)?」

 


当然バレます(笑)。漫画家とのコラボレーションのために、苦労しているのに
(しかもこっちは期末だというのに。全く。。。)上得意先である私のお客様の中には、私が期末だからと、
色々遠慮してもらったりしているというのに、何たることか(笑)。

 


ちなみに私たち司法書士が期末や月末で苦労しているように、
このサイトにイラストを提供してくれている漫画家さんも、月末は〆切に追われ苦しんでいます。
毎日のブログにイラストを提供してもらうためには、どんなネタでブログを書くか、あらかじめ連絡し、打ち合わせしなければなりません。
今日はそんな打ち合わせする時間もなく、イラストの準備が間に合いませんでした。

 


面白いブログのため(本来は営利目的のブログのはずだったのに(笑)。)、
時間をかけ、いいものにしようと努力しています。

2006年03月16日

禁断の営業方法 7つのYES


アンケート継続中です。
(ユーザーに負担が大きいのか、難航しております。是非ご協力を!タイトルさえ、入力頂ければこちらで手直ししますよ。)

 


さて、アンケート結果の中で、私個人的には、
ピックアップもされないと思っていた販売心理学がランクインしておりますので、それに関連した営業ネタ。

 


販売心理学の研修では、過去の記事以外にも、特色ある内容がありました。
そのうちのひとつ「7つのYES」
といわれる営業方法。営業のテクニック上では、卑怯、禁断の手口と呼ばれていた
「7つのYES」 、ご存知の方は少ないと思います。

 


研修を受けたのが、10年以上前なので、
ちょっと時代に合わなくなっている部分はありますが、原理は同じなので、ご紹介します。ブリタニカなどの老舗百科事典会社がありますよね。
昔はどの友達の家にも百科事典は置いてありました。当然私の家にもありました。ブリタニカも、今はマイクロソフトとの戦いに敗れ、
WEB上で百科事典のデータを公開するに至りましたが、インターネットが普及する前は、紙媒体である百科事典も売れていました。
そのころのお話です。

 


当時の百科事典の営業あるいは、
女の子がいる家庭ではピアノの営業なんかが典型ですが、7つのYESという、こんな手法がとられていました。

 


セールスマン「お子さんはいらっしゃいますか?」


客「はい。」@


セールスマン「お子さん、かわいらしいですよね?」


客「はい。」A(それはもう。。。と続くかもしれません。


セールスマン「お子さんの教育に興味はありますか?」


客「はい。」B


(中略)


セールスマン「お子さんの教育のために百科事典はいかがですか?」


客「はい。。。」F

 


「そんな簡単に10万円ぐらいする百科事典が売れるはずない。」
そう思われる方多いと思います。販売心理学の講義では、★の質問(営業マン的にはファイナルアンサーを求める質問)を出すタイミング、
その前後など詳しく学びます。(この記事、反響よかったらこの部分解説します(笑)。)なぜFに行き着くのか?

 


小手先のテクニックにしか過ぎませんが、上記のテクニックは、
誰が考えても反対できない当たり前の質問を、短い時間に連続して6回するものです。当然途中で反論される可能性のある質問は選択されません。
6個のYES(肯定的な返事)を与えた相手に、突然NOとは心理的に言いにくい部分と「子供の教育のため」
という大義名分が7つめのYESを引き出します。

 


「そんな馬鹿な」と思われるでしょうが、営業に限らず、
あらゆる交渉から果てはナンパまで幅広く活用できる方法です(笑)。

 


全く効果がないかもしれませんが、なにかを考えるきっかけとなればと思います。
 

 

2006年03月14日

ブログも4年目に突入

 

 


本日もアクセスありがとうございます。今日は、


予定を変更してご挨拶。

 

 


このサイトも3歳です。2003年3月11日に開始したこの業務日誌もとうとう4年目に入ります。
実際丸3年は長いです。当時、
港支部の一会員だった私も気が付けば支部長になってしまうぐらいの時の変化があります。スタート当初、
いつ終わってもいいつもりだった業務日誌も、守秘義務の関係からコラムへ、そして現在のブログへとスタイル・
内容も変化してきました。

 


このサイトの読者の中には、2003年3月当初から、
アクセス頂いている方もいらっしゃいますが、今日初めてこのサイトを訪れた方もいらっしゃると思います。丸3年分のブログがありますから、
余程のパワーがない限り、全てを読破するのは、もはや困難です。(徹夜で読みきったという剛の者もいましたが(笑)。)

 


そこで、このサイトに慣れている読者の方にお願いがあります。

 


ブログも4年目に突入し、記事もかなりの量になってきました。
はじめてアクセスされた方は、どれから読めばいいのか分からないと思います。そういった方ののために、過去のブログの中からこれはナイス!
という記事がありましたら、「まずこれを読め!」とアドバイスして頂ければと思います。キーワードさえ、思い出して頂ければ、サイト内検索で該当記事が出てくると思います。方法はまた前回のようなひよっこ支部長アンケートです。記事のタイトルのみの入力でOKです。

 

 


変化してきたブログ自体も、皆様のご協力もあり、現在「法律・法学」
部門で1位をキープしております。こうして気持ち良く4年目を迎えられたのも、本当に、皆様の「ありがたい1日1クリック」のおかげです。
今後もより内容の濃いもの、面白いものをお送りできるよう頑張りたいと思っています。

 


それでは、応援クリックとアンケートご協力お願いします。

 

2006年03月06日

確定申告のシーズン

 


いまどき電卓じゃないでしょうけど。アンケートご協力ありがとうございます。
今回アンケートをとった時期が影響しているのか、個人的には意外な展開です。私個人的には、「隣の芝生はどうなのかな?」
と他の士業のブログは興味あります。ところが、「法律・法学」ランキング1位のサイトでも、他の士業の方々は見ないんですね??
他の士業のアクセス=「少なっ。」というのが、正直な感想。ページを見た方の数%しかアンケートに答えてもらえないので、
実際のところは、闇の中ですが。。。

 


中でも一番意外なのが、税理士さんのアクセス。
今月は確定申告のシーズンということもあり、さらに15日期限のものが大量にありますから、
「呑気にブログを見てる暇はねえ!」のかもしれません。
が、アクセスないですね(笑)。

 


毎日色々な税理士さんとお話してますけど、それでも、
うちのブログ見てくれなてないようです。確かに同業者にしか分からないような専門的な内容だけのサイトだと私も見る気力がありません。
しかし私は税理士さんが読んでも分かるように、工夫してるつもりなんですけど。。。

 



「きっと今月お忙しいんでしょう。」

(そ
強く思うことにします
(笑)。)

 


逆に司法書士あるいは、業界関係の方々にとっては、
どの内容もわかるはずですし、ご自身のフィールドですから、内容がややこしくても読みやすいはずです。
アンケートの結果もブッチギリのトップです。

 


追伸


これでも一応営利を目的として活動させて頂いてますので、
司法書士業界関係者でない方々のアクセスもお待ちしております(笑)。業務提携・相互リンクもひっそり募集しております。