2010年01月21日
株式会社バスクリンに商号変更
style="MARGIN-RIGHT: 0px"><ツムラライフサイエンス>「バスクリン」
に社名変更(1月20日 毎日新聞)
入浴剤や育毛剤など家庭用品販売の「ツムラライフサイエンス」(東京都港区)は20日、社名を1930年発売の同社製入浴剤にちなみ、
「バスクリン」に変更すると発表した。9月1日付の予定で、新しいロゴマークも検討している。
同社は06年10月に漢方製剤大手「ツムラ」の家庭用品事業部門が分社化し、発足した。当初は完全子会社だったが、08年8月に独立。
新しい社名を社員アンケートで募り、消費者に親しまれている「バスクリン」が選ばれたという。
ツムラのバスクリンとばかり思っていましたが、実は既に分社化された上で、MEBOも完了し、
すっかりツムラとは別の道を歩んでいる企業のようです。
MBOしたんだから、そろそろツムラの名前を使うんじゃないよという話があったのかなかったのかわかりませんが、
ツムラのグループから離れた結果、普通は知名度が低下するはずですが、この会社の新商号は抜群の知名度です。
新しい商号を社員アンケートで決めたあたりもMEBOがうまくいっているということでしょうか?
CMで連呼されてきた知名度抜群の商品名を商号にするのは、少なくともツムラライフサイエンス社には、いい結果となりそうです。