2010年10月15日
2010年10月15日
2010年10月12日
もうすっかり秋っぽくなりました。
あれだけ依存していたクーラーもお役御免。
となればいいですけど、私の体格では、まだまだクーラーに頼っています。
ホンジャマカの石塚さんが
「部屋でクーラーを入れないのは2月だけ。」
と言っていましたが、感覚としては、それに近いものがあります。
そんなクーラーに依存している私には、この記事(ちょっと古いですけど)に反応してしまいました。
style="MARGIN-RIGHT: 0px">平成22年度土地家屋調査士試験筆記試験会場の空調機器の不具合について
(法務省HP) 平成22年8月22日(日)に実施された平成22年度土地家屋調査士試験筆記試験において,
東京の試験会場の一部で会場側の事情により空調機器が十分に作動しませんでした。
同試験会場で受験された方に御迷惑をおかけしたことについて,お詫び申し上げます。
また,今後このようなことがないよう,再発防止に努めてまいります。
なお,汗によるものと認められる作図答案のにじみ等については,
受験者に不利益にならないよう採点に当たり考慮することといたします。
司法書士試験は毎年7月第1週の日曜日。
昔の司法書士試験は、そもそも会場でクーラーを入れないという過酷な試験でした。答案用紙も汗でグチョグチョ。
そんな過酷な状況に我慢できない受験生は、北海道で受験してたりしていました。(私の同期にもいました。)
書式の答案のにじみで考慮されることはなかったと思いますが、さすがに土地家屋調査士試験。作図のにじみは考慮されるんですね。
当時の苦しさが分かるだけに、ちょっとお気の毒な不具合です。
2010年10月08日
新刊が出ました。
これから後見人になろうという一般の方、成年後見に興味のある方に読んでもらいたいと思います。
かなり分かりやすいので、是非ご一読下さい。
今、来月出版予定の〆切で苦しんでおります。
発刊されましたら、またお知らせします。
では良い連休を!
2010年10月04日
先週、尖閣諸島の領土問題のネタをアップしましたが、国内でも領土問題みたいなものがあったようです。
style="MARGIN-RIGHT: 0px">熊本・宮崎の一部、
やっと県境決まる 廃藩置県後未画定(2010年10月2日朝日新聞)
明治時代の廃藩置県(1871年)以来、一部で決まっていなかった熊本・宮崎県境について、
総務省は9月30日付の官報で画定を告示した。
画定したのは、熊本県水上(みずかみ)村と宮崎県椎葉村の境界付近の約1.7キロ。これにより、水上村の面積は1.15平方キロ減り、
椎葉村は同じ面積が増えた。面積は、地方交付税の算定基準になっており、熊本県と水上村は交付税が減り、宮崎県と椎葉村は増える。
一応私の地元の話なので、この境界が確定していないのは知っておりました。
廃藩置県以来とか書いてあるといかにも特別なすごいことのように思えますが、境界が確定していないのは、ここだけではありません。
都道府県にまたがる境界未定地域
http://www.geocities.jp/unlocated_area/pref/pref.html
尖閣諸島の時のように、登記簿を確認できればいいのですが、今日のネタの物件は閲覧しておりません。どんな登記簿なんでしょうか?
交付税が減る自治体の譲歩がないと、廃藩置県以来解決しない状態が延々続くことになります。
ここで交通事故とかあると県警の管轄が難しそうです。色々と抱えていた問題が解決されるのかな???
2010年09月30日
さて、明日から10月。
私にとって何が変わるってこれが一番。
20カートン買いだめです。
もっと買っとけば良かったかも。
無煙タバコを活用して、本数減らします。
吸える場所も減り、値上がり。
愛煙家には受難の時代ですね。