本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2005年09月06日

実家に台風直撃!

ご存知のように私の実家は宮崎。今回の台風14号が実家を直撃しました。色々な災害のニュースがあっても、心のどこかには「対岸の火事」といった余裕めいたものがあったのですが。。。

地震はともかく台風は、年に何回も宮崎を通過します。(ある程度の規模の台風が来ると学校がお休みになるので、子供の頃は台風が来るとちょっとワクワクする不謹慎な部分がありました。)何度台風が上陸しても実家の地方は台風慣れしており、いつもの事と安心しておりました。今回も朝のニュースでは、「いつもの台風だな。」と別に実家を気にする事もなかったのですが、一応念の為、実家に電話してみてビックリ、とんでもない事になっていました。

諸事情がありまして、実家は私の生家である平屋建の実家1と両親の経営しているマンションの最上階の実家2があります。(実家1も実家2も同一地域にあります。)電話をかけてみると、「避難勧告は出たっちゃけど、こっち(実家2)まで水はこんと思って、こっちにおったっちゃが。。。」とのこと。両親は避難もせず、またマンションの住民の大半も「のんびりやさんの宮崎人」らしく、ほとんど避難しなかったようです。

いつもはそれでいいのでしょうが、母親曰く「生まれて初めて」となる災害に巻き込まれてしまいました。宮崎市の中央を流れる大淀川の支流の堤防が決壊し、実家のある地域に水が流れ込んでしまいました。現在マンションの1階部分は水没し、1階の住民は、両親の住む実家2に避難しているそうです。TV電話で向こうの様子を見せてもらったのですが、完璧に1階部分は水没。向いの病院の駐車場には、自動車がプカプカ浮いていました。

プカプカ浮かぶ車を見て、嫌な予感。。。実は実家に私の愛車RX−7(FD3D)を置いています。対岸の火事どころではありません。
「俺の車は??」
「(駐車場が)こっちより高いから、あっち(実家1)に置いちょっとやけど。」
「どうなってる?」
「わからん。見に行かれんもん。」
「えっ?」

ヘタすると私にも台風の被害が及びそうです。。。

2005年08月31日

共同代表の定め

今日『共同代表の定め』の登記申請をしました。以前なら「だから何?」と話題にもならないところですが、ネタになる背景があります。

一般の方には、この『共同代表の定め』馴染みがないかもしれませんので、多少解説します。実務上そう多くはありませんが、今の商法では登記事項です。例えばある会社に代表取締役A、代表取締役B、取締役Cがいるとします。この場合、この会社の代表権があるのは、当然代表取締役Aと代表取締役Bになります。(取締役Cは代表権のない平取締役です。)しかしなんらかの理由で、この代表取締役A、代表取締役Bの代表権に制限を設けるのが『共同代表の定め』です。

「代表取締役A及び代表取締役Bは共同して会社を代表するものとする。」この規定を置くとA、Bそれぞれ単独の代表権がなくなります。何をするにもAB一緒にやらなくてはいけません。またある代表取締役の代表権のみ制限をかける方法もあります。「代表取締役Bは代表取締役Aと共同してでなければ会社を代表できない。(片面的共同代表)」この規定があると代表取締役Bは単独では何もできません。この場合Aには制限がありませんからAは通常の代表取締役です。代表取締役Bは、ほっとくと何をしでかすか分からないような場合には利用できる制度です(笑)。これらは登記事項ですから、現在の会社の登記簿謄本には記載されています。

仕組みはご理解頂けたとして、「じゃあ何がネタ?」と思われるかもしれません。問題はこ「現在の」会社の登記簿謄本には記載されているという点です。

解説が長くなったので、つづく。

2005年08月29日

地元の高校に行ってきました。

支部長就任後、初の支部セミナーも無事終わりました。以前よりセミナーの参加者は増えていますが、支部会員の半数以上の参加を目標とするとまだまだです。さらに内容の濃いものを企画していきたいと思います。また先週末は、リーガルサポートの研修もありましたので、結局、金曜の夕方からずっと司法書士に囲まれていました。

そんな司法書士に囲まれた週末を送った今日、朝から地元の商業高校に行ってきました。港支部では、毎年高校生向けの講座をやっていますので、その打ち合せを兼ねて、担当の先生にご挨拶をしてきました。滅多に高校に足を踏み入れる機会はありませんが、朝早くから部活に打ちこむ生徒や、ハンドボールのゴールなど昔懐かしいものばかりで、新鮮な気分になりました。校内で出会う高校生も、皆礼儀正しく、我々のような部外者に対しても明るく挨拶してくれます。テレビで見るような高校生のイメージとのギャップにちょっと驚いてしまいました。

商業高校ということもあり、生徒の半数は就職するようで、社会に出るための必要最低限の法律上の知識を提供しようという趣旨のもと、消費者問題など身近なテーマでの講義になります。講義自体は、他の司法書士がやりますが、支部長として初めの挨拶などをしなくてはなりません。その部分のみが難点ですが、とにかく気分のいい週明けでありました。

2005年08月24日

司法書士のイメージ

司法書士っていうとどんな人を思い浮かべますか?私個人的な司法書士像は、眼鏡をかけて、ちょっと白髪頭、グレーというより鼠色の背広を着た人、背はあまり高くなく、ちょっと神経質そうなかんじでやや痩せ型のイメージです。勿論色々なタイプの司法書士がいますが、平均すると私のイメージに近いような気がします。

四谷駅から司法書士会館のあたりは大勢の司法書士がいますから、面識がなくても「この人、司法書士じゃないかな??」と思う人をよく見かけます。どうだろうと思って後ろをついて行くと、案の定、司法書士会館に入っていったりします。派手な仕事ではないので、やはり地味でお洒落ではない人が多いと思います。(もちろん少数ながらお洒落な人はいますよ(笑)。)

最近オヤジを対象にしたファッション誌が売れているようです。仕事が地味ですから、ちょっとはお洒落したいなあと思っていたので(あと40歳になったのを多少は気にして)、LEONなんかが近所のコンビニに売っていたら、買おう買おうと思っていました。今まで事務所の近所のコンビニでは扱ってなかったのですが、今日入荷していました。表紙には「モテピタ」オヤジの作り方の文字。積極的にもてるオヤジを目指すには良さそうな雑誌です。思わず手にとって立ち読みをしていました。

お昼時ということもあり、コンビニは弁当を求める人達でいっぱいです。「モテピタ」オヤジに気を取られていましたが、なんとなく視線を感じたので、周りを見ると法務局の職員や登記官がこちらを見ています。

「あの先生モテるオヤジ目指してるんだって。」そんな噂が広がらないよう、ご近所では気をつけたいと思います(笑)。

2005年08月23日

MBOも選挙ネタには勝てません。

「ポッカ、MBO実施へ、株式非公開めざす」との新聞の見出しも、選挙のニュースで隅に追いやられています。

「株式非公開をめざす???」株式公開をめざすならまだしも、非公開??と一昔前なら「この記事なんだ?」となりそうなMBOですが、すでにすっかり定着してしまった感があります。一応紙面には、MBO、TOBと専門用語が並んではいますが、紙面の大半が選挙がらみです。最近では、ワイドショーでも若貴、杉田かおるネタよりも今度の選挙の話題が多かったりしてます。

面白い対立構造になっていますから、「今度の投票率どのくらいだろう?」とか、ここまで盛り上がっているとついつい話題にしたくなります。でもお客との面談中、この手の話をしようと思っても、「営業でお客と話題にしてはいけないテーマは、政治・宗教・野球だ。」と昔会社の上司に教えらた言葉を思い出し、懸命に他の話をしています。

いくら話が盛り上がっても決してお互い譲れないテーマですから、結論も出ませんし、険悪になるだけですね。でも今度の選挙速報は面白そうですね。