本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2012年12月12日

記者の取材を受けておりました

今日の午後、某国営テレビの記者の取材を受けておりました。

内容をペラペラしゃべるのも何なので、具体的になったらお知らせ致します。

同じマスコミでも取材を受けてくれやすいところと、そうじゃないところありそうですね。

某国営テレビの方はそういう意味では楽なのかな?

2012年12月10日

退職慰労金1,319百万円

報酬13億円!日産のゴーン社長を超える日本人とは・・・!?(宝島 12月10日)
 日産のカルロス・ゴーン社長の役員報酬が9億8700万円・・・。この金額の大きさが、適正なのかどうかが大きく報道された。しかし、
じつは彼を3億円も上回る、13億3300万円という高額報酬を手にした日本人役員がいたのをご存じだろうか。
 その名は樫尾俊雄氏。カシオ計算機の元会長である。しかし、じつは樫尾氏は今年の5月に肺炎のため死去しており、
報酬のうち13億1900万円は退職慰労金。(略)

どうやら今年の6月には、発表されていたようですが、どうもネタを拾い損なったようです。

調べてみると、ありました。同社のコーポレート・ガバナンス報告書。
http://resource.ufocatch.com/pdf/cg/CG2012070200109

カシオ計算機のコーポレート・ガバナンス報告書によれば、
樫尾俊雄 取締役 提出会社 総額 1,333百万円(基本報酬
14百万円、賞与─百万円、退職慰労金1,319百万円)
とあります。

基本報酬、賞与は、少なすぎるぐらいですが、退職慰労金がケタ違いです。株主もさすがに、創業メンバーで、
世界初の電気式計算機を開発した彼の功労を考えると、納得の金額でしょうか。

とんでもない金額のようですが、世界は広い。

ちなみに全米1位は、アップル社のCEO、ティム・クック氏だそうで、報酬は、3億7800万ドル。単位は円じゃないですよ。
ドルです。ドル(笑)。

2012年12月07日

不在者財産管理人

今日の夕方、東北から関東にかけて強い地震がありました。皆さんは平気だったでしょうか。

昨年の震災で強い地震に耐性ができたのか、以前のように混乱することはありませんでした。しかし嫌なもんですね。

震災からずいぶん経ちますが、全てが復旧している訳ではありません。岩手県釜石市では、不在者財産管理人を多数確保するために、
苦労されている様子。

http://www.reconstruction.go.jp/topics/20121202_02_siryou.pdf

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

不在者財産管理人(裁判所HPより抜粋)

従来の住所又は居所を去り,容易に戻る見込みのない者(不在者)に財産管理人がいない場合に,家庭裁判所は,申立てにより,
不在者自身や不在者の財産について利害関係を有する第三者の利益を保護するため,財産管理人選任等の処分を行うことができます。

 このようにして選任された不在者財産管理人は,不在者の財産を管理,保存するほか,家庭裁判所の権限外行為許可を得た上で,
不在者に代わって,遺産分割,不動産の売却等を行うことができます。

震災により、所在不明の土地所有者が相当数いると思われます。
司法書士も専門職として積極的に不在者財産管理人の問題にあたってもらいたいと思います。

今日は、かなり長い揺れだったので、嫌なことを思い出してしまいました。

2012年12月05日

司法書士試験の女性合格者の割合の話 つづき

昨日司法書士試験の女性合格者の割合の話だったので、関連するネタ。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

米で女性の進出著しい法曹界と医学界
(ウォール・ストリート・ジャーナル 12月5日)
 米国勢局がこのほど発表した最新の統計で、法律家や医者の世界で女性の比率が3分の1に達し、
ほとんど男性だった数十年前から様変わりとなったことが分かった。(略)
 法曹界では2000年の29.2%から2010年には33.4%に、医学界では26.8%から32.4%に上昇した。(以下略)

昨日、司法書士試験の女性合格者の割合を調べて、「4分の1くらいか。なんとなく思ったより少ないな。」「たぶん海外(アメリカ)
では、法曹資格の半分は、女性だろう。」と勝手なことを想像していたのですが、実際はそんなに多くないですね。

司法書士試験合格者のうち女性合格者の割合は、ワールドカップドイツ大会が開催された2006年に29.2%でした。アメリカでは、
2000年で29.2%、アメリカと同じような水準で数字が変化するとは思いませんが、多くなるのは、間違いないでしょうね。

分野にもよりますが、司法書士の業務によっては、女性が適しているものも少なくないと思っています。時間にだいぶ融通もききますので、
子育てしながらでも働きやすい気もしています。

もし女性で司法書士の勉強されている方がいらっしゃったら、安心して取り組んで下さい。

2012年12月04日

ワールドカップの年に司法書士試験の合格者の女性の割合が増える?

日本ではないのですが、ワールドカップの年に司法試験の合格者の女性の割合が増えるという論文があるらしい。

絶対に負けられない戦いがそこにはある
2014FIFAワールドカップアジア地区最終予選。

この文字で血が騒ぐのは、たぶん男子。実際にワールドカップをずっと観ているのは、実際に女性より男性の割合が多いはず。

 

この手の資格試験の受験中は、とにかくあらゆる誘惑を遮断しなければならないというのが基本。

本当かどうか気になったので、司法書士試験の結果をちょっと調べてみました。

年度     女性合格者の割合
2011年      23.7%
2010年      25.8% ←南アフリカ大会 
2009年           
22.5%
2008年           
25.8%
2007年           
28.8%
2006年           
29.2% ←ドイツ大会  

あれ? 本当っぽい(笑)。

ちなみに司法書士試験は7月の最初の日曜日にあります。

南アフリカ大会 2010年06月14日は日本対デンマーク戦
ドイツ大会2006年06月12日 日本対オーストラリア戦

「絶対に負けられない戦い」が試験の2週間前ある(笑)。

時差の関係でとんでもない時間にキックオフとなります。試験直前に生活のリズムを崩すのには、抜群の「絶対に負けられない戦い」です。

日本でこの数字だとすると、熱狂的なサッカーファンがいる国では、もっと露骨な統計結果が出るかもしれません。

ちなみに、私の受験時代の妨げは、夕方2話連続でやっていた「古畑任三郎」でした。ついつい2話とも観ちゃうんですよね(笑)。