本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2011年09月16日

東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明(日弁連)

司法書士法人になると、個人時代の職務上請求書も原則使えなくなるのね。

 

さて、東京電力から福島第一、第二原子力発電所事故被害者らに対してとんでもない分量の書類(請求書式は、約60ページ、説明書類は約160ページ)が発送されたとして問題になっておりましたが、日弁連の会長がこれに対して会長声明を出しています。

東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

素人いじめともとれる東京電力の対応だけに、関係のある方は慎重に行動するよう心がけて下さい。

2011年09月14日

弁護士もすぐに登録しない時代なのね。

昨日「認定証」の話があったので、ちょっとつづき。

今回めでたく認定証を受け取った方はみんな司法書士かというと、実際には、司法書士の登録者はそう多くないと思います。たぶんしばらくは修行の身で、登録はまだ先の話。

「登録に必要な会費は、弁護士が司法書士より倍以上高いのに、弁護士はほとんどすぐに登録する。」と思っていましたが、最近はそうでもないようです。

現行64期で初期登録しなかった人の数(弁護士白浜先生のブログ)
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2011/09/post-130.html

白浜先生のブログによれば、「合格者全体に占める初期未登録者の割合は、33.5%」

これはちょっと意外でした。

司法試験合格者の就職状況が悪いのは知っておりましたが、このあたりの事情も影響しているんでしょうか。

司法書士試験の合格者は、就職先の業務内容にさえ拘らなければ、就職できないということはないと思います。それでも去年司法書士試験に合格した方の登録者がたぶん33.5%以下であろうと思われるのは、別の理由があるようです。

「研修をさらに充実して頂き、初期登録から数年間は会費が安くなる」みたいなことでもあれば、状況は変わると思います。

 

P.S.
最近、雑務で飲みに行く機会が減っております。誘って下さい。

2011年09月13日

簡裁代理権の認定証

法人化した9月1日、うちに新人が入りました。(珍しく女性)これから宜しくお願いします。

その新人さんが今日、簡裁代理権の認定証を東京法務局に取りに行きました。認定証の受取は、事務的に簡単に終わったようです。

2003年の夏、第1回目の認定証を受け取った頃は、

「東京法務局港出張所の○○です。今回先生は法務大臣の認定を受けられたそうで、おめでとうございます。つきましては8月18日10時より、認定証の交付を行いますので、通知書と会員証を持参の上、事務局にお越し下さい。ご都合のほう宜しいですか。」

わざわざ電話連絡があり、出張所の所長から直接受け取っていました。

当時珍しかった認定証も、今ではありふれたものってことでしょうか。

当時、認定を受け、会員証の再交付がありましたが、今回法人化に伴い、会員証も再交付されます。

この間は、5年ぶりの交付でしたので、あまりの老けぶりにびっくりしましたが、今回は1年経ってないので、そうショックを受けることもありません。

認定証の交付を受けた皆さん、とにかくおめでとうございます。

まだ雑務雑務です。。。

2011年09月12日

司法書士法人名での登記も

司法書士法人になって8営業日経過しました。8営業日経過しましたので、司法書士法人名で申請した案件も、無事に登記が完了し始めました。

無事に登記が完了するのは、ありがたいことですが、

ふと

「司法書士原田正誉で申請することは無くなっちゃったんだなぁ。」

と正直寂しくもあります。

そんな感慨に耽っている中、明日申請をする書類に目を通していると、司法書士法人の資格証明書が添付されていない。。。

北欧の公証人の訳文付けたりしなければならない案件だったので、スタッフの意識もそちらに引っ張られてしまったんでしょう。

司法書士法人としての業務は、まだまだ慣れないみたいです。

そのうち笑い話になりますように。。。

P.S.
やっと挨拶状が出せそうです。

 

 人気ブログランキング←ためになったらクリック。

 

応援クリックお願いします! ya_01.gif rank_005.gif

2011年09月08日

ちょっとお待ち下さい。

ちょっと色々仕込んでいるので、時間ありません。

そのうちアナウンスします。しばらくお待ち下さい。