本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2009年11月02日

全国制覇!!

今日は公正証書のネタがあって、準備していたのですが、急きょゲームねた。

一生懸命司法書士試験の勉強をしている受験生が、

「司法書士ってどんな仕事をしているんだろう。」

という尊い理由で、このブログを読んでいるとすると、「司法書士のくせにふざけた記事書きやがって。」と怒られそうではありますが、
いいことがありましたので、このネタ。

以前「無料の携帯ゲームの問題点
という記事で、夢中になっている有料携帯ゲームがあると書きましたが、

 

 

本日めでたく無差別級全国優勝しました。

 

 

苦節4年。久しぶりに興奮しました。

現役の司法書士が何を書いてる。そんな声あると思いますが、今日だけは勝利の余韻に浸らせて下さい(笑)。

2009年10月30日

2億4000万の瞳

昨日はバタバタで疲れたので、スタッフと飲みに行っていました。

昔は2億4000万といえば、郷ひろみだったのですが、今の2億4000万は司法書士会には悪い数字。

とうとう起訴されちゃいましたね。

もともとはこの2億4000万円から始まった脱税ですが、
九州での120人の所得隠し、697人に総額79億円の所得隠しや申告漏れ。

なぜにこのタイミングでの在宅起訴なのか?

事実がどうなのかわからないので、なんともコメントのしようもありませんが、恣意的なものを感じてしまいます。
(もちろん事実だとしたら、悪いに決まってますが。)

無料相談などで地域に貢献する司法書士が少しだけ、報道されますが、長年努力してきたものが、1本のニュースで吹き飛んでしまいます。

せっかく獲得した活躍の場。大事にしていきましょうよ。

稼いでいっぱい税金払いましょう。

2009年10月28日

債権譲渡日を改ざんされたら、どうする?

多少「年次研修からみのお話」

研修のテーマは司法書士倫理で、こんな時どうするといった事例をグループで検討します。その中の事例に
「限りなく見せ金の可能性が高い増資登記の案件での対応」がありました。

限りなく見せ金に見える案件でも、当事者が見せ金ではないと言い切ったら、司法書士はどんな対応をすべきか?
どれだけ実態を調べる必要があるか?グレーな状態で受託しなければならないのか?あるいは受託拒否できる余地があるのか?

色々と悩ましい部分です。

 

そんな研修直後、こんなニュースが。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

<破綻SFCG>債権譲渡日を改ざんか 再生法申請直前に(10月28日
毎日新聞)

 経営破綻(はたん)した商工ローン大手
「SFCG」(東京都中央区、破産手続き中)が昨年11月に大島健伸元社長の親族会社に有償譲渡したとする債権約80億円が、
実際には民事再生法の適用申請直前の今年2月に無償で譲渡された疑いがあることが、SFCGの社内文書などで分かった。破産管財人は、
資産隠しの発覚を免れるために契約内容や日付を改ざんした疑いが強いとみている。管財人は一連の資産流出について、民事再生法違反
(詐欺再生)容疑で刑事告訴を検討している。(以下略)

 

報道によると、民事再生法適用を申請する4日前が登記日で、実際の譲渡日はその3ヶ月前の案件のようです。

債権譲渡といえば、譲渡日である月末に申請するのが一般的で、それで中野の法務局は月末混んでいるんだとの感覚を持っていると、
この3ヶ月の間は確かに不自然です。

司法書士が申請したのかどうかはわかりませんが、とても不自然。

登記した後に、「民事再生法」のニュースが流れたら、ハマったなと思うでしょう。

怪しい案件は、どこかに不自然な部分があるはず。

「今月の売上少ないから、受託しちゃおう。」みたいな判断は止めておくに限ります。

お互い気をつけましょう。

2009年10月27日

会長と私

今日は、1社から12時まで、2時まで、5時までと小刻みな納期があり、完全に1社に時間を支配された1日でした。
それに平行して面談も4件あり、結構ヘロヘロです。

という訳で、軽〜い年次研修のスピンオフ。

 

昨日の年次研修は府中でありました。自宅からはかなりの距離です。12時半集合のため、11時には地元の駅を出発。
お昼は現地に着いてから食べようと思っていました。

土曜日のお昼ということもあり、電車の接続が悪く、現地に着くのが遅れました。のんびりご飯を食べる時間もありません。

 

どうしようかなあ。と思っていたら、

「原田さん。」と呼ぶ声が。

 

振り返るとK会長。(今日の年次研修の開催の挨拶のため、わざわざ来られたようです。)

 

会長「(会場まで)一緒に行きますか?」

私「でもメシまだなんですよ。」

会長「お弁当買っていけば」

私「じゃあ、ちょっと待っててもらえますか?」

 

すると会長、スタスタと大きめのスーパーへ

会長「原田さん、こっち、こっち。」

見るとお弁当売り場。

 

私「ちょっと待っててください。(じっくりとお弁当を選ぶ。)」

会長と2人で、スーパー。しかも会長を待たせて(笑)。

 

会長とは同じ支部。しかも会長就任時の支部長でしたし、仲はいいです。

会長と接点のない一般の会員には、縁遠い、雲の上の人かもしれませんが、こんなかんじの人(笑)。

どんな人か少しは伝わったでしょうか(笑)?

2009年10月26日

年次研修行ってきました。

木曜日は企画部会。金曜日は早い時間から子供の面倒をみる日でありましたので、しばらくアップしておりませんでした。失礼しました。

先週の火曜日は研修でしたが、多少の研修に出るだけではいけない仕組みになっています。
実はこの司法書士業界、年12単位の研修を受けなければなりません。受けないと場合によっては、会長指導などもありますので、
割と皆さん真面目に出られるようです。

 

ちなみに先週土曜日は、年次研修でした。
平日の仕事が終わった6時から9時までの研修も疲れますが、休日の研修(今回は1時から6時半)も堪えます。

この年次研修、5年に1回強制参加させられるもので、テーマは「司法書士倫理」

DVDの講義を観た後、グループディスカッションがあります。5年に1回なので、登録の古い司法書士も参加します。
グループによって温度差はあると思いますが、ぼちぼちといった内容でしょうか。

会社法とかの研修に比べて、業務に直結しないので、評価は低くなりがちなこの年次研修ですが、
5年に1回くらいならあってもいいかもしれません。