本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2009年08月25日

ビックマック指数とマサイ族

ずっと麻布十番などローカルねたが続いたので、ちょっとインターナショナルねた。

ビックマック指数という言葉をご存じでしょうか?
エコノミスト紙が発表している各国の経済力を図る指数のことで、1個のビックマックを買うのに、
どれだけの労働時間が必要かを示したものです。


http://www.economist.com/daily/chartgallery/displaystory.cfm?story_id=14288808

これによると
シカゴ・東京・トラントは12分くらい。ロンドン・NY・シドニー・フランクフルト・パリなんかは13〜20分くらい。

それと比較するとジャカルタ・ナイロビは140〜160分くらいの水準。2時間働いてやっとマック1個だとさすがに悲しくなります。

ビックマック指数は、経済的な指数のひとつとしてある程度の目安になりますが、海外旅行の際、
頭の片隅にビックマックがあると変なボッタクリに遭わなくてすみます。

ある程度の都市ならホテルの近所にマックはありますので、まず「マック」に立ち寄ります。

私はビックマックで下調べ、だいたい1個300円、3ドルと考えればいいので、例えばナイロビで1個240シリングであれば、
おおまかな相場感はつかめます。

大事なのは80シリング=1ドル=100円くらいと考えないこと。旅行地にもよりますが、先進国でない場合、
その相場感では旅行者価格。ビックマック指数で下方修正して下さい。

とはいえ、日本人観光客の多いところでは、過去にカモにされた日本人が相場を引き上げてますから、
ビックマック指数が通じない場合もあります。

ナイロビから離れたところにマサイ族が住んでいますが、彼らにカメラを向けると「100シリング」と手を出してきます。
これは被写体として1人100シリングということ。フレームに10人いたりすると大変。
こんなとんでもないボッタクリも過去の気前の良い日本人が相場を上げたからでしょう。

とか考えると、結局ビックマック指数は通じないってことになっちゃいますね(笑)。

 

写真素材 PIXTA
(c) 0935写真素材 PIXTA

↑これも100シリングか?

 

2009年08月24日

麻布十番 今と昔

金曜日・日曜日と、週末は麻布十番祭りを微妙に楽しんでいました。微妙にというのは、祭りが混み過ぎであるから。

あまりにも混んでいるので、毎年の楽しみは、事務所の近所でもあり、超有名店の「中国飯店 富麗華」の点心。

祭りの中心部から少し離れているので、点心をおつまみにビール。今の十番祭りはこのくらいがちょうどいいくらいです。

 

ラッシュアワーの満員電車のような麻布十番商店街の中を歩く勇気はありません。

 

地元が活気に溢れるのはいいことですが、昔ながらにゆっくり祭りが楽しめるかというと「NO」です。

 

 

 

私が東京に出てきた大学1年の頃(25年くらい前?)、実は麻布十番に一人暮らししておりました。

その頃の麻布十番は、今の南北線も都営大江戸線もありませんでしたから、最寄駅は六本木か田町(笑)。

 

今のように駐車違反の取り締まりも厳しくなく、路上駐車でパチンコしていても問題ないくらいのんびりした陸の孤島でした。

 

大学1年の秋にそれまで東京都港区六本木が中心であったディスコが麻布十番に進出。

進出したディスコが例のMAHARAJA(マハラジャ)。(マハラジャという名前は遊んでない方でもご存じだと思います。)

 

これをきっかけに徐々に麻布十番が栄え始めました。

それでも麻布十番祭りはゆったりしていました。(駅が最寄りにないので、お祭りに参加する浴衣姿の女性は、歩く歩きづらそうでも、
六本木駅から徒歩。)

 

はんぱなく混み始めたのは、やはり地下鉄が開通してからでしょうか?

 

 

大学1年の頃は、司法書士という職業も知らず、まさか麻布十番が勤務地になるなんて想像もしていませんでした。

 

何だかんだと縁を感じる麻布十番。

 

地域のために頑張りましょうかね(笑)。

 

(自分の中で色々懐かしく思い出していたので、ちょっと文章が支離滅裂になってしまいました。縁があればまたこのつづきを(笑)。)

 

2009年08月21日

今日から麻布十番祭り

今日から3日間地元で麻布十番祭りです。

おつまみを調達して事務所で宴会。すでに酔っぱらい(@_@。

 

 

2009年08月20日

第5回電子政府・オンライン申請体験フェア 行ってみる??

今日はこれから、接待なので、軽め。

 

第5回電子政府・
オンライン申請体験フェア
が開催されます(法務省HPより)
会 期:  平成21年10月21日(水)10:30〜17:00
会 場:  東京国際フォーラム B棟7F(ホールB7)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3−5−1
 

デモもあるようです。キツイ不動産のオンライン申請でもあるかと思ったら、商業登記に基づく電子認証制度、
不動産登記に係る登記事項証明書のオンライン請求 のみのようです。

そりゃそーよね(笑)。

業界関係者以外に参加する一般人はどれだけいるのかに興味あります。

 

2009年08月19日

「少年ジャンプ」を卒業する年齢

今日はこれから面談がありますので、軽めのネタ。

「少年ジャンプ」
卒業する年齢 「男・35歳説」は信じられる?(J−CASTニュース)

このブログの読者層は何歳ぐらいなんでしょうか?私と同世代の方が中心だとすると「少年ジャンプ」を卒業した方ばかりでしょうか?

小学生の頃、漫画を買ってはもらえない(買ってはいけない)家庭で育った反動で、
成人してもかなりの週刊マンガを定期購読していました。

少年ジャンプ、ビックコミックスピリッツ、ヤングマガジン(毎週月曜日)
少年サンデー(水曜日)
モーニング(木曜日)
漫画ゴラク(金曜日)
(発売日は、当時私が購入していた頃のもの、今は変わってるかもしれません。)

この他にもビックコミックスペリオール、ビックコミックオリジナルを隔週で購読していました。

昔と違って、電車での移動時間がなくなってしまったことや趣味嗜好に合わなくなったことで、大半を読まなくなりました。
たぶん34歳ぐらい。ジャンプもこの頃卒業してますので、記事のデータと近いことになります。

モーニングを買わなくなったのが3年くらい前、年齢層がかなり上のビックコミックオリジナルは最近まで購読してましたが、
これも昨年卒業。

文字が大きいというだけの理由で漫画ゴラクが最後まで残っていましたが、老眼がひどくなり、これも今年卒業。

私の漫画卒業は、

1 通勤時間・移動時間がほとんどなくなったこと
2 HDDに貯め撮りしてあるTV番組を見る時間が多くなったこと
3 携帯ゲームなどにハマっていること
4 老眼がひどくなったこと
5 子供への悪影響

が原因のようです。

こんな理由ですけど、世間の35歳も割と似た理由で卒業してるんじゃないですかね?

このブログを書いている時間も卒業に関係があるかもしれません(笑)。