2009年05月27日
事件に巻き込まれました。 その3
743年、墾田永年私財法が布告された今日、不動産の登記の話ならぬ、前回の水のトラブルの続き。
こうして水のトラブルに巻き込まれているのも、遠い昔の墾田永年私財法と関係あるような、ないような。。。
さて、つづき。
上の階で内装工事をやっていたようなので、「こりゃ、業者が水道管に穴あけやがったな。」と思っていたんですが。
水道業者の報告によると、リフォーム業者に何の非もなく、原因は洗面台へ繋がるパイプの「経年劣化」
ハリで開けたような小さい穴から水が漏れていたようです。しかもチョロチョロと天井部分に溜まっていた水はお風呂の水何十杯分。。。
よく天井が抜けなかったもんです。
この段階でリフォーム業者はこの件と全く無関係となりました。
関係者は、私(賃貸人)、賃借人、上のマンションの所有者。これに不動産業者と引越し業者。
そして加害者と確定してしまったのは、上のマンションの所有者。
パイプがマンションの共用部分であれば、管理組合の保険で処理されてお終いという話なのですが、
今回の火元ならぬ水元はマンション所有者の専有部分。
しかも気のきいたマンションであれば入っている保険に組合側が未加入。
そして上のマンションの所有者も保険未加入。。。
やっと話し合いがスタートです。
一部の方から、しょーもないネタのわりに、長く引っ張り過ぎとのご指摘がありましたが、つづく。