本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2009年04月15日

支部総会資料を作ってはいるのだけれど

今日は仕事そっちのけで、今週金曜日に開催予定の港支部定時総会の総会資料作りをしておりました。

事業報告・事業計画ともに担当副支部長に作成してもらったものをコピペする作業が多かったので、
作業自体はそう難しいものでもありません。

一部を除いてほぼ完成しました。

 

一部といっても、あとは人の名前を1名入れる作業。

だったら楽勝?

いえいえ、とんでもありません。

 

実はこの段階で来期の支部役員が1名埋まりません。。。
orz

 

残された時間はあとわずか。

これから最後の説得に行ってきます。

とはいえ、相手も事務所の経営者。断りたい気持ちは十分理解できます。

 

どーしたもんだか。参った参った。

 

2009年04月14日

お知らせ色々

今日はお知らせ

 

4月30日から5月29日まで東京都江戸川区東葛西八丁目・九丁目の各一部で登記簿謄本の取得・登記申請ができなくなります。

詳しくは下記HPをご覧ください。

江戸川出張所における登記事務の停止について(2009/4/14)


 
平成21年5月23日(土)〜5月26日(火)「特別研修の考査に向けた会員研修会」が開催されるようです。

詳しくは下記会員専用HPまで。

http://www.nisshiren-kensyu.jp/kensyu/

これは過去に特別研修を受講し、考査が不合格だった方用の研修のようです。考査自体は65%ほどの合格率ですが、
再受験の方の合格率は20%を下回っている現状で、これらの方々をなんとかしようという研修会のようです。

もしも過去に不合格で、考査をあきらめている方がいらっしゃいましたら、是非チャレンジして下さい。場所は日司連ホールです。

 


法務省オンライン申請システムに障害が発生したことにより不動産登記及び商業・
法人登記のオンライン申請の受信が完了しなかった場合の特別措置について


http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/onlinetokubetusochi.pdf

肝心の登録免許税の軽減が受けられないのが玉にキズ。このくらいどうにかして欲しいと思うのは私だけ?

あまり利用はしたくないなぁ。

 

 

2009年04月13日

今日は支部セミナー

所用でこんな時間になってしまいましたが、これから支部セミナー。

支部定時総会の準備もぼちぼち。

2009年04月09日

To Do 管理方法 私の場合

普段は他人の(というかお客様の)招集通知の発送期限を気にしたり、お知らせしたりと万全の管理をしているのに、
自分が招集権者であることをすっかり忘れてしまっていて、「ひやっ」としました。

今日は私が招集権者である港支部定時総会の招集通知の発送期限。

呑気に他人様の招集通知の心配をしている場合じゃなかったようです。「ちょっとしたきっかけ」で思い出し、無事発送致しました。

処理案件が一定量を超えると、「ちょっとしたきっかけ」に救われる機会も増えてきます。
私の場合、この「ちょっとしたきっかけ」は、トイレに入っている時やお風呂に入っている時が多い傾向にあります(笑)。

私のように、「ちょっとしたきっかけ」に救われる機会も増えているようでは、社会人として正しく機能しているとは言えません。

処理案件が一定量を超え、いっぱいいっぱいになっても仕事をこなせるために、みなさんはどんな工夫をされていますか?

メモ?
付箋紙?
TO DO リストでの管理?
携帯のメモ?
Gmailでガンガン処理?

 

人それぞれでしょうが、私はMicrosoft Outlook 2007で管理してます。一般的なOutlookのTo
Doバーでではなく、受信トレイで管理。

来たメールを「未処理」「待機中」「処理中」などの分類項目で割り振り、フラッグを付けたりして管理しています。

これだと案件の進捗状況をお客にメールで伝えるのが早くて楽、しかも「ちょっとしたきっかけ」に頼る必要もありません。

でも受信トレイだと件名だけだと分かりにくいという批判もあろうかと思います。
確かに工夫しないと受信トレイの件名が全部

 Re:登記の件

みたいな訳のわからない状況に(笑)。

先方の受信トレイに Re:登記の件とあれば、うちからのメールと先方は判断しやすくても、これじゃこちらが使いづらい。

こうならないように、件名を

「○○○○株式会社」 ○○○○登記の件 司法書士原田事務所

 

にいちいち変更して返信しています。これなら先方にもこちらにも分かりやすい件名。

仕事が終わると、
「完了書類郵送しましたよ。」
と最後にメール打って、削除。

削除に快感(笑)。

未だTo Doの管理方法を確立されてない方は是非やってみて下さい。

 

 

2009年04月08日

広告戦争過熱??? 弁護士vs司法書士

昨日に引き続き広告ネタ関連のニュース。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

弁護士vs司法書士 法律家の“広告戦争”が過熱(4月8日13時20分配信
産経新聞)
 債務整理など競合する業務でしのぎを削る弁護士と司法書士との競争が、広告の場で過熱してきた。
司法書士の業務拡大に伴って大阪府内では近年、司法書士事務所の広告が目立ち、弁護士の領域を“侵食”。
これまで広告に消極的だった大阪弁護士会は危機感を募らせ方向転換、初めてのテレビCMも放映するなど広告強化に乗り出した。(中略)

 弁護士と司法書士はかつて業務広告が禁じられていたが、規制緩和の流れで日本弁護士連合会は平成12年、
日本司法書士会連合会は13年、それぞれ広告を解禁した。ただ、費用対効果への疑問や「品位」の低下、広告へのアレルギーから、
いまなお消極的な事務所が多い弁護士に対し、司法書士は駅・電車やメディアへの業務広告を積極的に進める事務所が続出した。(以下略)

危機感を募らせた(?)大阪弁護士会のテレビCMの映像はこちらからご覧になれます。

http://www.osakaben.or.jp/web/tvcm/

 

弁護士会がテレビCMとは思い切ったかんじがしますが、弁護士事務所単独でテレビCMをやっているところもありますし、
司法書士事務所単独でやっているところがあるのは、以前ご紹介した通りです。

「いまなお消極的な事務所が多い弁護士に対し、司法書士は」とありますが、司法書士だって消極的な事務所のほうが多いですよね。

ただひとつ言えるのは、広告に積極的な事務所の所長が会務に振り回されているということだけはないということ。

会務に顔を出さないと業界内で当然色々批判されてしまうのは仕方なしでしょうか。
儲かってスタッフにゆとりがあれば会務に出る機会もあると思いますけど。やはり諸々優先されているようです。

「貧乏暇なし広告もなし。」

 

うちなんか広告よりも公告のほうが大事だったりして(笑)。

そろそろ公告をやった「神経すり減らし系の登記」が終わるころです。

東京司法書士会もテレビCMやんないのかな?