本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2006年07月14日

日司連の認証カードでの電子定款


電子化のアンケートを取ってみようかな?と思ったのは、
今年4月17日の法務省告示第198号によって、日司連認証局電子証明書が電子公証制度で利用できるようになったのがきっかけです。
港区の先生でも、日司連の認証カードでの電子定款の作成を開始した方も増えてきましたし、もう7月ですから、
「日司連の認証カードを持っていなかった人も、申し込んでいれば対応し始めたかな?」と思ったのでアンケートさせて頂いています。

 電子定款の作成ができない先生が多いようであれば、
港支部での研修とさせてもらおうと思ったのもあります。支部のメーリング・リストで「このアンケートに答えてください。」
とやれば相当数集まると思いますが、普段アクセスして頂いている皆さんからお聞きしたいので是非ご協力下さい。

 


今日は、
今年司法書士試験を受験した大学の同級生たーさんとの飲み会がありますので、長々とはブログに書けませんが、時間のある時に
「始めての電子定款作成」と「始めてのオンライン申請」について更新したいと思います。

 


印紙税の租税回避行為(笑)
っぽい電子認証
ですが、お金にゆとりの無い方にとっては、会社設立費用を抑えられるのでメリット大。
4万円を非課税とすることで、電子政府の実現に、ある意味貢献している分野ではないでしょうか?

 


それとは対照的に、
登録免許税の軽減措置もなにも手を打っていないオンライン申請については、実際ほとんど活用されていないのが現実です。
でもこんな時代だから、うちもオンラインやってみようかなと思ってらっしゃる方に、
次回以降そのハードルの高さをご説明します

2006年07月13日

忌野清志郎頑張れ!


宮崎ネタが出たところで、
こんなメールが海外勤務の高校の同級生から届きました。(勝手に引用ごめんね。>Y君)

  


『海外にいると懐かしくなって、ほぼ毎日、ブログや理数科掲示板覗いてます。
芋焼酎みたいなネタを時々いれてくれないと、退屈で(笑)。


ついでに駄目OLの司法試験挑戦も見てますが、
最近はこっちの方が個人的には面白い。』


今日ブログ順位が2位になってしまいましたが、
「最近はこっちの方が個人的には面白い。」などと言われては。。。それなりに頑張りますので応援ヨロシク。

 

 


以前ブログで読者層のアンケートを取った時、
読者層の司法書士業界関係者の割合が高いのが判明したため、その頃から司法書士業界関係者ネタが多くなってしまいました。
業界に興味がないと厳しいネタのみになってしまうので、たまには、法律と全く関係ない内容もアップします。

 


という訳で芸能ネタ。アイドルだった甲斐智枝美さんがお亡くなりになりました。
自殺されたようですね。同年代の死亡記事には反応してしまいますが、自殺とは。。。ジダンの頭突き問題同様、真相は闇の中ですが、
なんともやるせない気分です。

 


私の高校の頃、まさにアイドル全盛期。
キョンキョンや中森明菜がいいという同級生が多い中で、一人だけK君が「甲斐智枝美がいい。」と言っていたのを久しぶりに思い出しました。
私個人的には、アイドルにそう興味がなく、洋楽ばかり聴いていたのですが、日本人で好きだったのがRCサクセション。
高校3年の大学入試も近い日、RCサクセションのコンサートに行ったのを覚えています。田舎もんでしたが、相当過激な格好で
宮崎市民会館に行ったような

 


RCサクセションといえば、こちらも辛いニュース。もうご存知でしょうが、

 


「忌野清志郎さんが喉頭がんと診断され、12日に入院した。」

 


公式HP(音が出るので注意!)には、
彼の自筆のお知らせがあります。こんなタイプした文字より自筆のほうが何か伝わってきますね。

 


高校の頃、話題になっていた2人が自殺にガン。なんか切なくなります。

2006年07月12日

司法書士の電子化対応について アンケート中!!


6月の総会終結から2週間経過しそうな時期です。やっと議事録が揃ってたりして、グッタリの日々です。
これが終わればちょっと楽な時期になりそうですが、それまでブログ更新の気力がなくなりつつあります。
(あと登録免許税の立替地獄にはまってます。「ワ」「カ」「ネ」高いですよね。

 


連日業務から離れたネタですが、アンケートについて。
しばらく司法書士の名称のアンケートを実施しておりましたが、参加者が減ったので次のネタにします。その前に一応今回の結果。

 


司法書士の名称変更に賛成 44


           
          反対 29

 


コメントはこんなかんじでした。(↓)色んな意見ありますが、
やや変更の方向なんでしょうか??

 


賛成–>いまや書士ではないでしょう。なじみはないが、登記裁判士(
司法書士 司法士 )


反対–>司法書士という名前が世の中に浸透しているから。
他の名前は軽く感じます。( 司法書士受験生・補助者 司法士 )


反対–>試験でも分かるように登記実務全般を主としているから(
司法書士 法務士 )


賛成–>なんとなく( 司法書士 司法士
)


反対–>もっとマイナーになりそう( 司法書士 その他
)


反対–>○○法務事務所という名称は、行政書士も使ってるので、
法務士はまずい気がします。それに今の名前に愛着があります。( 司法書士 法理士 )


賛成–>認定法務士、公認法務士ではどうでrす( 司法書士 その他
)


反対–>司法書士は司法書士だから、( 司法書士 司法士
)


反対–>「登記は司法書士」という名称ならOKです。
韓国と同じ名称など問題外!( 司法書士 その他 )


反対–>[]( 司法書士 その他
)


賛成–>書士でなければ・・・( 司法書士受験生・補助者 その他
)


反対–>簡裁代理権の有無との関係は?
いずれにしても本人サポートという原点を忘れてはならないと思う。( 司法書士 その他 )


反対–>司法書士という名称を取得する際の苦労を忘れてはならない。
( その他 司法士 )


賛成–>業務が「司法」や「代書」にとどまらないので、
刑事や高額の民事を除いた法律事務一般を担うという意味で「法務士」に賛成です。( 司法書士 法務士
)


反対–>伝統あって、認知度もそこそこあるんじゃないですか??
無理やり変更する意味が分からない。( 司法書士 司法士 )


賛成–>名称変更は賛成。しかしどれも語感や聞こえ(サウンド)
がイマイチですね。法無視などと言われそう。。。しかしそうは言ってもいい名称が思い浮かばないので。( その他 その他
)


反対–>定着しないと思うから( 司法書士 その他
)


賛成–>特になし( 司法書士受験生・補助者 その他
)


反対–>現在、
候補に挙げられている名称はいまひとつだから 受験生( 司法書士 その他 )


賛成–>行政書士と間違えられなければ何でも( 司法書士 司法士
)

 


今回のアンケートは司法書士の電子化対応についてです。


徐々にオンライン庁が増えてきましたが、
皆さんのオンライン申請を含めた電子化がどの程度進んでいるか教えて下さい。司法書士業界の方は、是非ご協力を!!

2006年07月11日

芋焼酎と宮崎弁


二日酔いがなんとかなったところで、さっきまで業界の人間しかおよそ読むことはないであろう
「旬刊商事法務」をベタ読みし、思考能力が停止してしまったので、今日は昨日の話題で一瞬でた芋焼酎と宮崎弁のお話。
(こんなネタでゴメン>受験生)

 


昨日は5時に大学の先輩と会い、その後そのまま飲みに行ってしまいました。
(飲みたいから5時のアポにしたという疑惑あり(笑)。)普段はウーロン杯(焼酎のウーロン茶割り)をこよなく愛していますが、
先輩が芋焼酎を選択してしまったので、私も芋焼酎を飲むことになってしまいました。(芋焼酎は、実はちょっと苦手です。)

 


最近焼酎ブーム中でも芋焼酎の人気が高いようですから、
昔は東京で皆無だった芋焼酎を飲む人と一緒になる機会も増えました。私の実家宮崎では、飲むといったら、芋焼酎。「日本酒下さい。」
と頼んでも芋焼酎が出てきてしまうようなお国柄です。「宮崎は芋焼酎」という文化というのは、皆さんご存知ですから、「芋焼酎飲むんでしょ?
」と良く聞かれます。

 


しかし、私が宮崎にいたのは、高校生までですから、
宮崎で芋焼酎を飲んで育った訳ではありません。東京に出てきて、大学生がいきなりDEEPな芋焼酎を飲むはずもなく、普通にビール・日本酒・
サワー・ワイン等で育ちました。(メタボリック的に(笑)。)ですから昨日飲むのに、かなり抵抗があった訳なんですが、
予定通り嫌な感じの二日酔いになってしまいました。。。

 


こんな飲み会だったのですが、宮崎では飲み会を飲み会とはいいません。
宮崎弁では「のみかた」といいます。


使用例


子供「あれ、お父さんは?」


母「なんか会社の人と飲み方やっちゃが。」

 


となりますので、「昨日どんな飲み方やった?」と聞かれても
「昨日は焼酎をウーロン茶割りで飲んでました。」とはなりません(笑)。有名な宮崎弁も色々ありますが(ラーフル等、
機会あったらご紹介します。)、方言とは違う宮崎独特な言い回しがあります。

 


テレビを見ている場合に使用する「反対にして。」という言葉。意味わかりますか?

 


宮崎にはNHK総合・教育を除くと民放は2チャンネル(MRTとUMK)
しかありません。ですからMRTを見ている状況で「反対にして。」は「UMKにして」(もうひとつしかない民放のチャンネルに換えて下さい)
のことです。悲しい文化ですよね。。。

 


宮崎の民放2局は、悲惨なようですが、
ケーブルテレビを導入している家庭が多いので、実はこちらより充実してたりします。

2006年07月11日

さすがに今日は

先程まで、仕事半分で大学の先輩と飲んでいました。芋焼酎のロックをしこたまやったため、更新はちと無理です。明日は極力早めでアップしますので、ご勘弁を!!