本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2014年03月11日

震災から3年

震災から3年。

3年前のあの日の前と後で変ってしまった習慣がひとつ。
深夜、心臓に悪い緊急地震速報のブザー音が鳴るたびに、飛び起きてテレビをつけて震源地を確認する日が続きました。それまでは、
テレビの待機電力を気にして、電源を切っていましたが、すぐにテレビのスイッチが入るように、
電源を入れたまま寝るようになってしまいました。

ひっそりと静まり返った薄暗い銀座、六本木。3年経過してすっかり遠い昔のことのように感じている方も多いでしょうが、
記憶を風化させずにいたいと思います。

2014年03月07日

総会準備本格的にスタート

12月決算の会社の総会準備がいよいよ本格的に始まる季節がまたやってきました。

やってもやってもキリがない。カミュのシューポスの神話を思い出すゎ。
。。

昨日の続きはまた今度ってことで。

よい週末を!

2014年03月06日

取締役の氏名について その1

今日は問合せがあったので、取締役の氏名について。

取締役の氏名に旧字体等が含まれている場合、どう登記するかという実にこの業界特有の話です。渡辺の「辺」の字や高橋の「高」の字、
斉藤の「斉」の字のこと。一般の方からすると「そんなのどーでもいい話。」

でも招集通知を発送してから、取締役の氏名が実は旧字だったことが判明した担当者からすれば、ちょっとした一大事。

戸籍に記載されている氏名に旧字・俗字等が含まれる場合、そのままで登記しても、正字で登記してもどちらでも良いのですが、
悩まれる方は悩まれるようなので、過去何度か取り上げたよくあるネタではありますが、うちの事務所の基本スタンスのまとめ。

原則として
1.その取締役や会社の希望を聞く。→基本的には、その希望される文字で登記する。

あくまでも登記はその文字を使用するだけです。議事録のWORDファイルをメールで頂いて修正したりすることが増えていますので、
文字化けしてしまう環境依存文字は、その作業効率を下げてしまいますので、議事録等には極力使用しない。

2.先方にどの文字で登記するかこだわりがない場合→戸籍に記載されている文字で登記する。

戸籍通りに登記していれば、あとから問題になっても、お咎めなしということが多いので、保身的な運用であります。
もちろん議事録等は簡単な正字を使用するのが原則。後日その取締役が代表取締役になったとしても、更正登記とかの話にもなりませんし、
他社や金融機関と、「文字が違う」ということでトラブルになることもありません。

もちろんマニアックな例外もあります。
詳しくは過去のブログ
「代表取締役の氏名にJIS第1水準・第2水準以外の文字が使用されるとき」をご一読下さい。

http://shihoushoshi.main.jp/blog/archives/002310.html

ここまでは、普通の中小企業のお話。上場企業だと他の論点がありますが、次回ご説明します。

2014年03月04日

そろそろ消費税を意識する時期

そろそろ請求書も消費税のことを考慮して発行しなければならない時期ですが、皆さんはどう対応されているんでしょうか。
牛丼チェーンのように思い切って値下げ?通常はそのまま値上げですよね。
今でも閲覧の費用が半端だし、登記簿謄本も地元の管轄で受け取るので480円と半端。

これが4月1日からレターパックもレターパックライトが360円に値上げ。仕事で利用する機会の多いレターパックプラス(赤いやつ)
も510円とまたまた半端な金額に。。。

端数がでないように調整するのも面倒。参った参った。

2014年03月03日

辞任届についてよくある質問 つづき

あっという間に3月。期末きついわ〜。
さて、クタクタなので、辞任届のつづき。

Q6 今度の定時株主総会で任期満了になる取締役も辞任届は必要ですか。
A6 任期満了の場合は、辞任届は不要です。

Q7 辞任届の原本は、法務局に提出した場合、返却されないんでしょうか。
Q7 原本還付という手続きを行いますので、原本は登記完了後に返却します。

Q8 辞任する取締役の印鑑証明書は必要ですか。
A8 不要です。

Q9 解任した取締役から辞任届をもらう必要はありますか。
A9 不要です。

Q10 全文英文で記載された辞任届で大丈夫でしょうか。
A10 訳文を添付しますので、問題ありません。

過去に実際にあった質問を思い出しながら、書いてますが、典型的な質問としては、こんなところでしょうか。
まだまだマニアックな質問もありますが、それはまたの機会に。
では。