本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2006年12月08日

株主総会議事録への押印の有無

5月の新会社法施行でのドタバタ騒ぎから7ヶ月が過ぎ、当時の混乱が多少懐かしく思える余裕が出てきた今日この頃、
商事法務より11月30日臨時増刊号「株主総会白書」が送られてきました。

6月の定時総会の準備をしていた頃、関与先以外の他社の株主総会対応の動向が気になっていましたが、
やっと各社のアンケートが集計されたようです。

会社法か商法のどちらで開催をしたか(旧商法が65.4%)
などのアンケートに始まり、司法書士の関心の高い分野でも色々なアンケート結果が出ております。購入されてない方はこの機会に是非。

ご存知のように会社法では株主総会議事録には、総会議事録作成に係る職務を行った取締役の氏名を記載する必要があります。
これに関しては、当初の予想通り、代表取締役または総務担当取締役がその大部分を占めていました。

議事録の完成まで数日を要した関与先もありましたが、商事法務の集計では、総会当日に議事録の作成が終わった企業が25.4%
と最も多かったようです。

たぶん司法書士が最も関心の高い質問が「株主総会議事録への押印の有無」でしょう。
会社法での株主総会議事録には出席取締役の記名押印がいらなくなりました。議案を印刷しただけの
「どこにもハンコが押されていない株主総会議事録でもOK」というのに違和感を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

私の関与先には、「今回は他社動向を見守りましょう。」と従来通り「押印した議事録」の作成をお勧めしていたのですが、
実際のアンケートの結果はどうなんでしょう?

資本金5億未満の会社では、議事録の押印を行った企業は83.3%と想定の範囲内(古(笑)。)ですが、
大企業ともなるとちょっと違うようです。

さて問題。
資本金1000億円超の企業のうち、株主総会議事録に押印を行ったのは、
全体の何%?

A 32.2%
B 47.4%
C 51.8%
D 70.9%

「議事録の真正担保と手間いらず」どちらを優先したんでしょう?

正解は→

 

2006年12月07日

国民の祝日が変わる!

昨日は支部長忘年会、同じ第1ブロックの支部長を始めとしたメンバーで和気藹々と飲んできました。
どの出席者もだいたいは多重会務者ですので、所属の忘年会の連続で胃には厳しい日々が続きそうです。

みなさんお酒は飲んでも、さすがに飲まれる方はいらっしゃらなかったようです(笑)。


忘年会が始まると、あっという間に新年。新しいカレンダーもそろそろ購入の時期でしょうか?

新しいカレンダーをじっくりご覧になってらっしゃらない方のために、小ネタを提供します。

日本の祝日はこうなっています。

元日 1月1日 年のはじめを祝う。
成人の日 1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日   政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
みどりの日 4月29日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
憲法記念日 5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
こどもの日 5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
敬老の日 9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
体育の日 10月の第2月曜日   スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 11月23日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 12月23日 天皇の誕生日を祝う。

それぞれの祝日にそれっぽい解説がありますが、実はこれ「国民の祝日に関する法律」第2条の条文です。
こんな部分にまでちゃんと法律が生きています。

私、個人的には、10月10日が体育の日でないのが未だ違和感がありますが、来年また微妙に祝日の変更があります。
この変更にもちゃんと法律があります。それが、

国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成17年法律第43号)

さて問題。

この国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律で変更となる休日は?

A みどりの日
B こどもの日
C 海の日
D 勤労感謝の日

正解は→

カレンダーをチェックして驚いて下さい。

 

2006年12月06日

オジサンが歌ってどん引きされる曲

昨日は法人後見委員会、その後そのまま忘年会でした。今日も支部長忘年会がありますので、
軽めのネタです。(最近法律の話がなくてすみません。。。)

昨日法人後見委員会の忘年会後、高校の同級生の飲み会へ合流し、珍しくカラオケに行ってきました。

普段あまりカラオケをしない私には、何を選曲すればいいのか大いに悩んでしまいました。忘年会シーズン、
若い人とカラオケに行く機会もあるおじさんには必読の雑誌記事がありました。週刊現代の12月16日号に

オジサンが歌ってどん引きされる曲盛り上がる曲ベスト・
ワースト10
」なるものが掲載されています。

うたってOKなランキングには
1 桜(コブクロ)
2 宙船(TOKIO)
3 LOVE AFFAIR(サザンオールスターズ)

と無難な曲が並んでいます。しかしコブクロ自体知らないおじさんには、厳しいランキングです。そういう私も昨日は「粉雪
(レミオロメン)」を選曲し、あまりの高音に自爆してしまいました。。。好きな曲と歌える曲は別物です(笑)。ついでにAqua
Timezもはまりました。。。

気になるどん引きされる曲ワースト10には、吉幾三、北島三郎などの演歌を中心になるほど妥当だなという曲がランク・インしています。

さて問題、

週刊現代に掲載された最もどん引きされる曲ワースト1は?

A マイ・ウェイ(フランク・シナトラ)
B 昴(谷村新司)
C 瞳を閉じて(平井堅)
D LOVEマシーン(モーニング娘。)

確かに振り付けつきでおじさんがLOVEマシーンは怖い気がします。

正解は→マイ・ウェイ 陶酔状態がやばいらしいです。お互い気をつけましょうね
(笑)。

 

2006年12月04日

酒は飲んでも飲まれるな。

12月に入り、そろそろ忘年会シーズン。法人後見委員会は明日、支部長会ではあさって、
港支部でも来週金曜日に忘年会があります。師走というだけあって、司法書士にとっては忙しい12月。
業務が忙しい中での忘年会ですから、このブログも更新が厳しくなると思います。見捨てない程度にアクセスお願いします。

たいした理由がなくても、忘年会だからと飲みに誘われる機会も格段に増えるのがこの時期です。
連日のようにお酒を飲まなければならない環境にある方も大勢いらっしゃると思いますが、今月まだ4週間もありますので、
徐々に体を慣らしていきましょう(笑)。

忘年会には、当然お酒はつきもの。「酒は飲んでも飲まれるな。」とよく言われますが、どうやら「飲まれちゃった」
司法書士がいたようです。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

電車案内ない」JR駅の機械壊す 容疑の司法書士逮捕
 埼玉県警は2日、JR埼京線の駅の設備を壊したとして、同県戸田市南町、司法書士○○○容疑者(47)
を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。

 浦和署の調べでは、○○容疑者は2日午前0時20分ごろ、
さいたま市南区の武蔵浦和駅の事務室前で、下車駅を乗り過ごしたことに腹を立て「電車の案内がない。タクシー代を払え」などと男性駅員
(20)に因縁をつけ、事務室内にあったICカード「スイカ」を読み取る機械をなぐって壊した疑い。

 同署によると、酒を飲んでいた様子で「拳で殴ったことは間違いない」
と容疑を認めているという。

(asahi.com 平成18年12月2日、人物名のみ伏字にしてます。)

やっちゃいましたね。これも司法書士の不祥事。この手の事件は、昔なら新聞報道までされなかったと思いますが、
世間の目は以前よりかなり厳しくなっているようです。酔っ払って気が大きくなっていたと思いますが、「酒は飲んでも飲まれるな。」ですね。

お酒での失敗談も笑ってすむ範囲にしておきましょう。みなさんもホドホドに!!

法律に全く関係ありませんが、問題。
日本酒の名前に使用されるのが多い漢字は?

A 菊
B 山
C 鶴
D 正宗

正解は→

ちなみに正宗はセイシュウと読ませて「清酒(セイシュ)」
との駄洒落が始まりだったようです。

 

2006年12月01日

第三者割当増資で失権するリスク?

昨日は失礼しました。さすがに忙しくて無理でした。


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

11月28日の日経新聞より引用。
タスコシステムが投資ファンド2社を引き受け先とする18億円弱の第三者割当増資をする。店舗再生ファンドの出資額は約13億円で、
増資後は18.14%を保有する筆頭株主となる。ただ同社は現在登記申請中で、
「払込期日までに登記が完了しない場合は失権するリスクがある。」(タスコ)という。

市場では先行き懸念が生じていたようですが、先程「インターネット登記情報サービス」で店舗再生ファンド(千代田区)
を検索してみたところ、同社に会社法人番号105064が割り振られていました。どうやら無事に登記は完了したようです。

「登記が完了しないと失権するリスクが・・・」と新聞にまで報道されると、申請する我々もそうとう気合を入れないといけないですね。
連日この手の登記を申請するとなると気の小さい方には不向きかもしれません。

蛇足ながら、この新聞記事、スペースの問題なのか、「ただ同社は」とか(タスコ)とかの記載から油断してしまうと、
登記中なのは、タスコとも読めてしまいます。
そう読んでしまうと、何のリスクがあるのか不明。ちんぷんかんぷんです。

「何が問題なの?」と私の顧問先からも質問がありました。本当に記事スペースの問題だったのか、
担当の記者が理解せず書いてしまっていたのか、本当のところは分かりません。。。

少なくとも現段階で懸念材料はひとつ消えました。個人投資家の皆さんご安心を(笑)。