本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2006年02月23日

なぜ司法書士という職業を選択したか


 


昨日のつづき。


書き込み頂いた「いちこさん」のお話もそうですが、司法書士それぞれ、
司法書士という職業を選ぶまで、色々な物語があります。私は会務が多いので、割と色々な本職とお話する機会が多いのですが、「えっ?」
みたいな仕事をされていたりと人間に歴史ありです。

 


さて私の話。業界が見えてくるという話でした。


ペリーが浦賀に来航して日本が大騒ぎした1853年の2年前、
1851年にロイターは設立されました。当時の最新技術である「伝書鳩」を活用してです(笑)。(ちなみにロイターのシンボルは伝書鳩です。
)その後、1865年リンカーン大統領暗殺に関するニュースをスクープし、誰よりも早くロンドンで配信します。
このあたりから企業として成長していきます。そして独自の通信網と情報を武器に飛躍的に成長してきました。世界的にも有名になり、
私の好きな漫画「ゴルゴ13」にもロイターの社員(もちろん架空)が登場するくらいの知名度になりました。

 


これだけ有名な会社に就職したということ、またその外資系企業っぽい給与、
また内部でそこそこ出世していたことなど考えると、普通転職しないのでしょう。しかしそんな中、
「独占的な通信網の優位性がインターネットの進歩によって狂い始めるんじゃないかなあ?」なんてことを考え始めるのと、

 


「俺って、これでいいのかなあ?」

 


と考え始めるのが、同じ時期でした。

 

司法書士原田事務所(東京都・港区)

2006年02月22日

私の勉強を始めたきっかけ

Tさんのコメントより

初めて拝見します。私は現在某大新聞に勤めていますが、新聞業界の将来性に不安をもち、
司法書士を目指そうかと、勉強を始めました。でも、独立も大変ですね。確かに会社勤めは最悪会社に行けば、
給料はもらえるのですからね。私も試験を受けるに向けて、退職後が逆に心配になってしまってます。受かっても無いのに。。
勉強中とか、独立に向けての不安はなかったのでしょうか?


コメントありがとうございます。
>Tさん


このお返事としてまず、私の勉強を始めたきっかけというか、
当時Tさんと同じように考えていた不安なんかからお話します。

 


皆さんは、ピーター・パン・シンドロームという言葉をご存知ですか。
もちろんご存知でしょうが、念のため。

 ピーター・パン・シンドローム 【Peter Pan Syndrome】
(大辞泉)・・・大人になることを拒み、現実から逃避する傾向のある現代男性の症候群。
米国の心理学者ダン=カイリーが1983年刊の同名著書で定義した。
 

 


一昔前流行った言葉ですが、ピーター・パン・シンドローム。
そうではないにしても、男なら30歳ぐらいの頃、「俺って、このままでいいのかなあ?」と思う時期はあると思います。社会人になって7・
8年。仕事もほとんど一人前、大抵の事は一人でやれるようになり、係長などに出世し始める時期、「このまま行っても、俺は課長どまりだなあ。
」なんてサラリーマン人生の将来が具体的に見通せる時期、このまま結婚しちゃってもいいのかなあという微妙な時期、そんな時期の素直な疑問。
それが

 


「俺って、これでいいのかなあ?」

 


もちろん自分自身の将来が具体的に見えてくるだけではなく、
今自分のいる業界の将来もある程度見えてきます。私の場合は。。。(回想は次回)

 

司法書士原田事務所(東京都・港区)

2006年02月21日

かつてのホリエモンのように記事のストックがほしい。。。

 


さすがに11時となると、ブログ更新のパワーが落ちてしまいますね。。。
仕事もどこかで切り上げればいいのですが、集中してると気づくとこんな時間です。

 


スタッフがみんな帰った後、電話がかかってこなくなった時間帯になって、
ようやく集中。どこぞの社長のブログのように数日分の原稿を用意するみたいな真似ができないので、ブログのスタートが遅れると、
かなり厳しくなります。

 


また「事務所に人がいない=タバコも遠慮なく吸える」ので、集中ついでに、
ついつい吸いすぎてしまいます。少しは減らそう減らそうと考えているのですが、どうやら無意識にタバコを吸っているようで、
今日も3箱という健康に全く気を遣わないヘビースモーカーぶりです。さすがに舌先がビリビリしてきました。。。

 


先日よりブログに、「サラリーマンより司法書士のほうが厳しい」
などと書いたりしていますが、正直「残業時間」に関していえば、昔のサラリーマン時代より極端に減っています。何と言っても、
私はこれでも一応所長ですから、帰りたい時間は自分で決められます。嫌な上司がまだ帰らないから帰れない的な状況はありません。
ブログもランキングを気にしなくなれば、「疲れたので、これで失礼します。。。」みたいなブログでお茶を濁したり、極端に言うと、
「ブログ自体や〜〜めた。」と思えば、こんな時間に事務所に残る必要もありません。

 


とはいえ、皆さんの暖かいクリックにずいぶん励まされております。
今日はこんな変な内容ですが、明日以降、また気合入れなおして頑張ります!
 

 

司法書士原田事務所(東京都・港区)

2006年02月20日

駅の看板広告の効果は0


今日、1年半前からやっている駅の看板広告の更新期限でした。色々な広告媒体がありますが、
うちの事務所の今の看板の内容では、駅の看板広告の効果は0です(笑)。
麻布十番が地元ですから、単に名刺代わりに設置してあるだけです。

 


よく司法書士の広告を電車内や駅のホームで見かけますが、その大半は
「債務整理」です。この分野であれば、そこそこの効果があるらしいのですが、あいにくうちの事務所では、
この債務整理業務を取り扱っていませんので、そういう意味でも効果0です。

 


「あれだけの看板出してれば、それ見てお客さん来るんじゃないの?」
とおっしゃる方もいますが、この1年半で「たった2人。」
この数字だけで見ると、全く広告効果なしです。だいたいうちのスタッフにも「え?駅に看板あるんですか?
」などと言われていますので、効果なんてたかが知れています。

 


地元の人に「ああ、原田事務所ねえ。聞いたことある。」と言われれば、
それで御の字です。事務所に良く来られるお客さんにも、「看板どこにあるの?」なんて言われてしまってますので、
お金をドブに捨てているような気もします。。。

 


「さすがに今回は広告の延長は止めよう。」そう考えていましたので、
今日の写真も看板の見納めのつもりで撮影したものです。「広告の更新はなし。」と考えていたのですが、散々迷った末、「今回も延長」
することに決めました。

 


「理由はただ何となく。」経営者としての判断としては×なんでしょうが、
あと半年、更に名刺代わりに置いておきます←馬鹿ですかね(笑)。

 

 

2006年02月17日

司法書士とサラリーマンの比較

おかげさまで、人気blogランキング『法律・法学部門』で10位内をKEEP!

気になる今日の順位はこちらya_01.gif人気blogランキング

 


揺れに揺れている耐震強度偽装事件ですが、昨日ヒューザーの破産開始決定が出ました。
思ったより早い決定に住民の方々もほんの少しだけ良い結果となりました。
130億円とも言われる被害を賠償しなければならないとなれば当然債務超過となるようです。

 


偽装マンションの住民には、気の毒ですが、
まだローンを組んで日も浅い方が多いようですし、心機一転、思い切って破産して1からやり直すという手段もあります。そんな中、思い切った
「破産」という手段に出れない方がいるようです(あくまでも噂ですが)。そう、
破産してしまうと商売できなくなってしまう弁護士など士業です。

 


昨日の司法書士の年収の話で、
「単純にサラリーマンの年収と比較するのは難しいと思う。」と書きましたが、単純に比較できない問題として士業特有のリスクがあります。
サラリーマン時代は、「これで失敗したら破産してしまう。」というリスクはありませんでした。出世に影響するようなことは、
色々ありましたけど(それが収入に大きく影響してしまいますが)、失敗=破産という図式はありませんでした。

 


司法書士は、破産してしまうと商売ができなくなります。それこそ一大事。
「これ失敗したら、どうなるんだろ?」そんな心配をしながらの業務ですから、サラリーマンと給与だけで比較されてはやってられません。
もちろんサラリーマン時代とは経費面で優遇されている部分もあったりはしますが、絶えず続く緊張感には参ってしまいます。私の周りの先生も、
この気苦労が絶えない方が多いようです。

 


「とりあえず会社に出てれば給料もらえるもんなあ。」
私と同じ頃、会社を辞めてサラリーマンとは別の道を歩み始めた上司が飲むたびにこぼしてました(笑)。
社内政治だのなんだのと、当時は当時なりの気苦労がありましたが、私個人的には、「こっちのほうが数段しんどいです。」

応援クリック(投票)お願いします。クリックすると順位が上がりますya_01.gif rank_005.gif

あなたのコメントでやる気アップ! ya_01.gif welcomec.gif