本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2014年03月04日

そろそろ消費税を意識する時期

そろそろ請求書も消費税のことを考慮して発行しなければならない時期ですが、皆さんはどう対応されているんでしょうか。
牛丼チェーンのように思い切って値下げ?通常はそのまま値上げですよね。
今でも閲覧の費用が半端だし、登記簿謄本も地元の管轄で受け取るので480円と半端。

これが4月1日からレターパックもレターパックライトが360円に値上げ。仕事で利用する機会の多いレターパックプラス(赤いやつ)
も510円とまたまた半端な金額に。。。

端数がでないように調整するのも面倒。参った参った。

2014年03月03日

辞任届についてよくある質問 つづき

あっという間に3月。期末きついわ〜。
さて、クタクタなので、辞任届のつづき。

Q6 今度の定時株主総会で任期満了になる取締役も辞任届は必要ですか。
A6 任期満了の場合は、辞任届は不要です。

Q7 辞任届の原本は、法務局に提出した場合、返却されないんでしょうか。
Q7 原本還付という手続きを行いますので、原本は登記完了後に返却します。

Q8 辞任する取締役の印鑑証明書は必要ですか。
A8 不要です。

Q9 解任した取締役から辞任届をもらう必要はありますか。
A9 不要です。

Q10 全文英文で記載された辞任届で大丈夫でしょうか。
A10 訳文を添付しますので、問題ありません。

過去に実際にあった質問を思い出しながら、書いてますが、典型的な質問としては、こんなところでしょうか。
まだまだマニアックな質問もありますが、それはまたの機会に。
では。

2014年02月28日

辞任届についてよくある質問

なぜか急ぎの案件が多くて疲れたので、業界の人には興味のない「辞任届」でよくある質問について。

4月の人事異動の関係で、質問の多い辞任届について。
辞任届だけでなく、就任承諾書にもいえるのですが、担当者からすると、とても偉い取締役等にハンコをもらわねばならないので、
失敗する訳にもいかないプレッシャーのかかる事務(笑)。

 

Q1 辞任届には住所の記載が必要ですか。
A1 不要です。
法務省のHPに下記のような雛型が置いてあるせいだと思いますが、これを見た担当者からよくある質問です。
これをみると確かに住所が記載されています。もちろん住所の記載があってもいいのですが、なくても問題ありません。

『辞任届
私は,このたび一身上の都合により,貴社の取締役を辞任いたしたく,お届けいたします。
平成○年○月○日

○県○市○町○丁目○番○号
法務 次郎 ?

○○商事株式会社 御中』

 

Q2 押印は認印でよいのですか。
A2 認印でオッケーです。ただの三文判でよいのですけれど、シャチハタ等のスタンプ印はやめて下さい。

 

Q3 辞任する取締役が外国人ですが、押印は必要でしょうか。
A3 サインして頂ければ、押印不要です。

 

業界関係者からするとなぜこんな質問がと思えるし質問ですが、結構あるのでこの質問。

Q4 海外の外国人にサインしてもらった辞任届のPDFがあるのですが、原本は不要ですか
A4 原本必要です(笑)。空輸してもらって下さい。

 

続いてQ3と関連ある質問。
Q5(上記書式を例にします。)法務次郎が署名をしていますが、押印は必要ですか。
A5 記名(名前を印刷してある)の場合は、押印が必要ですが、署名されている場合は押印不要です。

まだまだありますけど、今日はこのへんで。
それじゃ。

2014年02月26日

NHKの会長のことを知るために定款を読んでみた

そろそろ4月の役員人事絡みの相談が増えてきましたが、こちらの役員人事は、他の法人とずいぶん勝手が違うようです。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

<NHK会長>理事に辞表要求 全員提出、
日付は空欄(毎日新聞 2月25日)
NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長(70)が、1月25日の就任初日に会長、副会長を補佐する理事10人全員に辞表の提出を求め、
実際に提出させていたことが25日、分かった。衆院総務委員会で、参考人招致された理事全員が、事実を認めた。
任期満了前に辞表を提出させたのは、人事権の強化を図る狙いがあったともみられる。(以下略)

会社や他の法人の役員変更の方法などを考えると、「ここまで会長に権力はないもんだけどな。」と多少違和感がありましたが、
定款を読んで納得。

こちらが日本放送協会定款↓
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/teikan/pdf/teikan.pdf

 

特殊法人だけあって、他の社団法人などとは、かなり相違点があります。

定款によると内閣総理大臣に任命された12名の委員で構成される経営委員会なるものがあり、この経営委員会の議決によって、
会長が任命されます。
そして経営委員会の同意を得て、副会長・理事は会長が任命することになってます。

他の法人の理事の多くが社員総会なりで選ばれるのと違って、会長による任命で選任される訳ですから、
理事10人全員に辞表の提出を求めるという権力はお持ちのようです。会長の任期は3年のようですけど、こういった報道がされた後、
この会長は再任されるか微妙な感じがします。

2014年02月25日

おめでたい登記とめでたくない登記

会社の登記には、会社にとっていい登記(おめでたい登記)とあまりよくない登記(めでたくない登記)があります。

単純に会社設立登記は、おめでたいですし、解散・清算結了登記は、基本的にはおめでたくないものです。

これ以外にも、色々あります。例えば、廃止の登記でも、譲渡制限を廃止するのは、いよいよ上場する実におめでたい登記。一方、
株主名簿管理人の廃止は、実質的にストックオプションの発行もあきらめ、また上場をあきらめるめでたくない登記。

同じ本店移転でも、フロアの拡張やより都心への移転というめでたいものや経費削減の結果、狭い・都心から遠い場所への本店移転は、
めでたくない。

アベノミクスの効果かなのか、最近増えてきた新株予約権の行使は、おめでたいですし、塩漬けになった結果、
新株予約権の行使期間満了などは、めでたくない。

おめでたい登記もめでたくない登記も、どちらもうちの仕事ではありますが、どうせやるなら、
おめでたい登記のほうがテンションも上がるもの。どうせやるなら、いい登記やりたいですね。