本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2015年07月03日

いよいよ本試験

また今年も司法書士試験直前。週明けには、明暗が分かれてますね。

去年は組織変更がでるってのを直前のブログで当てましたが、今年はどうでしょう??

今年も懲りずに予想します。今年は一点読み。

みなし解散からの「会社継続!!」
なんとなく出題される理由として、
1.メジャーな論点ではあるけれど、タイミングがなくて出題されていないこと。
2.試験委員が試験問題を作成し始める時期に、久しぶりに職権解散された(平成27年1月20日)こと。
3.これから毎年職権解散するアナウンスもあり、実務で取り扱う機会が少なくないこと。

があるのかなと。

さらに、
今年は、改正会社法もありますので、改正点の簡単なものは出題したいだろうと考えると、監査役の会計限定は、出題しやすい。みなし解散している会社であれば、組み合わせとしては、違和感なし。

継続であれば、定款を抜本的に変更するのも、違和感なし。会計限定の監査役がいる場合に、登記できない論点もしっかりある。(調べといてね〜。)

これだけで論点が少ないとしても、増資その他の登記と相性バッチリ。

ついでに、登録免許税もちょっと難しい。

こんな予測になりましたが、どうでしょう??

いずれにしても当日は体調をしっかり管理して、今までの努力をぶつけて下さい。

頑張れ〜〜!!!

2014年07月07日

組織変更できました???

司法書士試験おつかれさまでした。

前回のブログを読んで、おじさんからのアドバイスを忠実に守った受験生は、軽く「組織変更のおさらい」をされたと思います。
出題されちゃいましたね。

そう難しい内容ではなかったので、軽く「組織変更のおさらい」をされた受験生には、サービス問題だったでしょうか。

実務では、こういった組織変更もありますが、海外で有名なLLC(日本で未登記)が日本に進出する際に、
合同会社を選択する場合が結構あります。

添付書類に宣誓供述書が必要になったり、印鑑届出にサイン証明や保証書を準備したりと受験生には、
ややハードルが高い手続きになります。

しかし、基本を押さえていれば、慣れればそう難しくもありません。

「保証書って何じゃ???」という方もいるかもしれませんが、慣れです。慣れ(笑)。

実務ですぐに活用できるようになるといいですね。

とにかくおつかれさまでした。

 

2007年07月02日

司法書士試験受験生の皆さん、おつかれさま

司法書士試験受験生の皆さん、一夜明けて如何お過ごしでしょうか?昨日はお疲れさまでした。ぐったりされている頃だと思いますが、
恐怖の自己採点されましたでしょうか?

論点盛り沢山、ボリュームはあったようですね。
でも冷静に解説を読むといずれも今までにやってきた論点ばかりだったのではないでしょうか?「その通りだよ。ちくしょー。」
という叫びが聞こえてきそうではありますが、しばらくは不義理の方々との交流で憂さ晴らしでもして下さい。(もちろん「来年こそ必ず受かる。
」と決意されちる方は、自習室なりで頑張って下さい。)

1個1個丁寧に論点を潰していけば、そんな難しくもなかったと思いますが、今回も事務処理能力を問うような出題だったようです。
「今日中にこれを申請しなければならない。」というタフな状況でも何とか対応できる力の源が「合格できる事務処理能力」
を身につけるということのような気がしています。

有名なリアルタイムで進行する「24」というTVドラマで、アメリカの連邦機関テロ対策ユニット「Counter
Terrorist Unit」のメンバーが「あと2分以内にこれをやれ。」とか無茶な要求に応え、
ドラマの中で抜群の事務処理能力を見せつけています。

不合格確定だった人、「Counter Terrorist Unit」のメンバーほどの処理能力までといかなくても、
「そこそこやれる」力を何とか手に入れて下さい。

合格確定の方、口述・簡裁の考査とまだまだ試験は続きます。気を緩めず、しっかり頑張って下さい。

試験委員の皆さん、お疲れさまでした。まだ夏休み返上の採点がありますが、頑張って下さい(笑)。

いずれにしても暫くは休息。休息。

2006年05月24日

司法書士試験について

 『東京・港区の支部長の業務日誌&本音コラム 業務日誌も4年目に突入。
司法書士と漫画家のコラボレーション・ブログの行方は?』


この文章に見覚えのない方は、こちらをクリック。ya_01.gif人気blogランキング

 


ちょっと間が開きましたが、前回の「32才の会社員」さんへのお返事の続き。私も転職する際、
まず年収について聞いてましたから、会社員から見れば、未知の世界である司法書士の年収が気になるのは当たり前。
200〜300万円は、あくまでも地方も含めた数字ですし、独立しない条件なら、もっと多くなります。
当然ある司法書士事務所に勤続10年以上ともなると、かなりの高給になります。

 


今日は、そんな司法書士の年収ではなく、
司法書士試験という側面からご説明します。

 


私はちゃんと司法書士試験について調べることなく、
受験勉強を始めてしまいました。「合格率が2%台の試験だけど、冷やかし半分の受験生も多いだろうから楽勝!」と思っていましたが、
とんでもない。受験生の大半はLEC、早稲田セミナー、司法学院などの予備校の基礎講座からしっかり勉強しています。だいたい2年は、
基礎をやっている人がほとんどです。そんなメンツの中で2〜3%の合格率です。

 


私は早稲田セミナーの竹下先生の愛弟子(?)。
(今でもたまにお話したりします。)私がまだ受験生になりたての頃、竹下先生を囲む基礎講座の受講生の飲み会がありました。
予備校の合格実績はすごいもので、何百人も受かっています。当然去年の基礎講座からも大量に合格していると思っていました。
当然その日の飲み会の参加者からもだいぶ合格者が出るだろうと思っていました。そこで飲み会で、「竹下先生、
去年の基礎講座の受講生は何人受かったんですか?」と聞いたところ、「う〜〜ん。去年はいなかったなあ。その前が2〜3人かな?」
という想像していなかったお返事が返ってきました。

 


「え?ゼロ?基礎講座200人はいるのに。。。」


1日10時間以上勉強していましたから、
このまま行けば楽勝と思っていた私には、とんでもない衝撃が走りました。

 


「ゼ ロ で す か。。。」

 


その日から、かなり気合を入れ直しました。


(司法書士試験ネタつづく。私の知る範囲で試験委員についても少し説明します。

 

 

 


これでも勉強したいと思った方、
予備校に入る前に民法だけでもパラパラと読んでみますか?今日の写真は、私の最近出たばかりの監修本『試験に出る民法条文問題セレクト314
です。買ってネ(笑)!!

 


私の努力の源は応援クリック&コメント。
今日もたくさんクリックありがとうございます。

 


応援クリックしたからといって、とんでもないサイトに行ったり、
はまってしまうことはありません。安心して『ぽちっ』とクリックして下さい。

 


それでは、気合の応援クリックを!
ya_01.gif rank_005.gif