2009年08月11日
夏季休暇のお知らせ
【業務連絡】
お盆の間も事務所は平常営業です。
2009年08月11日
【業務連絡】
お盆の間も事務所は平常営業です。
2009年08月06日
2009年08月06日
昨日は東京司法書士協同組合の総代会でした。
午後5時30分スタートだったので、何の準備なく事務所を出てしまいました。失礼しました。
組合では役員の選任議案があり、新執行部が決定しました。
新執行部の皆さん、頑張って下さい。
2009年08月04日
style="MARGIN-RIGHT: 0px">「倒産後も資金集め」
別会社で高齢者狙う 国際リード社問題(2009年8月 3日産経新聞)証拠金差額決済(CFD)
取引名目に資金を募ったうえ倒産した「国際リード投資株式会社」(大阪市)の主要メンバーが大阪市内に別の投資会社を立ち上げ、
現在も高齢者から同じ手口で資金を集めていることが2日、分かった。関係者の証言によると、
メンバーらは2年以上前から少なくとも5つの会社を設立し、ある程度資金を集めた後、倒産させる手口で資金集めを繰り返しており、
約350人から20億円以上を集めたとみられるという。(中略)メンバーらは、
平成19年以前から会社の設立と倒産を繰り返しているが、会社登記上の代表取締役には無関係の人物の名前を借りることで、
無関係を装っていた。ある元社員は「高齢者をだますのが耐えられなくなった。これ以上被害が増えてほしくない」と話している。(以下略)
記事にある設立登記をしたのは、司法書士かもしれません。
あまり堅気でないビジネスをやりそうだと思ったり、悪そうなビジネスを展開しそうだと思っても、設立登記の依頼があれば、
受託しなければならないのが司法書士。
犯罪収益移転防止法を順守するよう説明して、怪しい部分が少しでもあれば受託拒否できるとしても、
「会社登記上の代表取締役には無関係の人物の名前を借りる」ような手口や発起人も無関係な人を巻き込む手口だと、我々は何もできません。
ましてや怪しいビジネスをやりそうという先入観だけで、受託を拒むこともできないし、ヘタな応対をして、
司法書士会に苦情でも言われると、困るのはこちらだけというのが現状です。
でも同じ住所地で繰り返し似たような会社を設立するというのは、限りなく黒に近いグレー。
実務では、犯罪収益移転防止法でかなり面倒なことを強要されていますが、
本当に防止しなければいけない対象を防止することができないのが現実です。
法の網の目を巧みに潜るやつらを成敗するいい方法はないでしょうか?
「お前に食わせる寿司はねぇ。」と威勢のいい大将が言いそうなセリフも、司法書士にはタブー。
威勢良く言ってみたいもんです。
似たような事件(↓)、これも司法書士が関与させられてるかも。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090803/CK2009080302000092.html
2009年07月31日
忙しくて苦しいので、軽めに昨日の続き。
行政書士は、離婚相談に応じられないのか(弁護士川原俊明のブログ)
弁護士の立場から昨日のニュースについてブログで触れられています。
全ての弁護士が大阪弁護士会のやり方に同調するとは、思っていませんでしたが、当然こういう考えを持たれる方もいらっしゃるようです。
ドラマで「登記・登記」と連呼するものが放送されることは考えにくいので、司法書士会がTV局にクレームする機会などは無さそう(笑)
。