2014年05月13日
身動きできず
総会準備までまだちょっと余裕がある時期のはずが、色々な案件が入って身動きできず。
疲れたので、今日はこのまま帰ります。。。
2014年05月13日
総会準備までまだちょっと余裕がある時期のはずが、色々な案件が入って身動きできず。
疲れたので、今日はこのまま帰ります。。。
2014年05月02日
東京会の方はご存じかもしれませんが、昨日、猪股秀章先生が、病気のため、お亡くなりになりました。63歳でした。
いろいろな会務をこなされた同じ支部の先輩であり、ご意見番であり、公私ともにお世話になった先生でした。
業界の有名人である猪股先生の訃報に驚かれた方も多いと思います。
通夜は5月8日18時から
東京都大田区東海1丁目3番1号 臨海斎場にて
猪股先生のご冥福をお祈り致します。
2014年04月22日
2日さぼってしまいました。。。
さて、今日は議事録の時間のお話。
定時株主総会議事録の雛型なんかだと総会の開始が午前10時00分、閉会が午前10時30分となっているものが多いですよね。その後、
代表取締役を選定する取締役会議事録は、午前10時30分から午前11時00分のパターンが多い気がします。
しかし他の議案がない場合に、「代表取締役の選定に30分もかからんだろ」とつっこんでみたりしてるんですが、
最近その逆のパターンの議事録をよく目にします。
臨時ですけど、臨時総会が午前11時5分から午前11時8分、その後の取締役会が午前11時8分から午前11時10分とか。
実に総会3分、取締役会2分(笑)。
議案が取締役1名の追加選任のみとか代表取締役の選定のみとかだと、実際に3分、2分くらいでも十分なのかなと。
割と法令順守されている企業に多い傾向のような気がします。
定時総会で取締役の改選があり、その後の取締役会で代表取締役を選定する場面でも、
あえて取締役会を代表取締役を選定するだけの第1部、それ以外の議案をじっくり審議する第2部に分けて、とりあえず登記に必要な書類は、
早めに押印を終わらせてしまうみたいな運用をされる会社さんもあったりと、色々工夫されているようです。
ちょっと気になっていたので、今日はこんな感じで。
2014年03月06日
今日は問合せがあったので、取締役の氏名について。
取締役の氏名に旧字体等が含まれている場合、どう登記するかという実にこの業界特有の話です。渡辺の「辺」の字や高橋の「高」の字、
斉藤の「斉」の字のこと。一般の方からすると「そんなのどーでもいい話。」
でも招集通知を発送してから、取締役の氏名が実は旧字だったことが判明した担当者からすれば、ちょっとした一大事。
戸籍に記載されている氏名に旧字・俗字等が含まれる場合、そのままで登記しても、正字で登記してもどちらでも良いのですが、
悩まれる方は悩まれるようなので、過去何度か取り上げたよくあるネタではありますが、うちの事務所の基本スタンスのまとめ。
原則として
1.その取締役や会社の希望を聞く。→基本的には、その希望される文字で登記する。
あくまでも登記はその文字を使用するだけです。議事録のWORDファイルをメールで頂いて修正したりすることが増えていますので、
文字化けしてしまう環境依存文字は、その作業効率を下げてしまいますので、議事録等には極力使用しない。
2.先方にどの文字で登記するかこだわりがない場合→戸籍に記載されている文字で登記する。
戸籍通りに登記していれば、あとから問題になっても、お咎めなしということが多いので、保身的な運用であります。
もちろん議事録等は簡単な正字を使用するのが原則。後日その取締役が代表取締役になったとしても、更正登記とかの話にもなりませんし、
他社や金融機関と、「文字が違う」ということでトラブルになることもありません。
もちろんマニアックな例外もあります。
詳しくは過去のブログ
「代表取締役の氏名にJIS第1水準・第2水準以外の文字が使用されるとき」をご一読下さい。
http://shihoushoshi.main.jp/blog/archives/002310.html
ここまでは、普通の中小企業のお話。上場企業だと他の論点がありますが、次回ご説明します。
2014年03月04日
そろそろ請求書も消費税のことを考慮して発行しなければならない時期ですが、皆さんはどう対応されているんでしょうか。
牛丼チェーンのように思い切って値下げ?通常はそのまま値上げですよね。
今でも閲覧の費用が半端だし、登記簿謄本も地元の管轄で受け取るので480円と半端。
これが4月1日からレターパックもレターパックライトが360円に値上げ。仕事で利用する機会の多いレターパックプラス(赤いやつ)
も510円とまたまた半端な金額に。。。
端数がでないように調整するのも面倒。参った参った。