本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2010年11月29日

『改訂長谷川式簡易知能評価スケール』(iPad)

今日はまたiPadの話。

医療の現場では、徐々にiPadが活用されているようです。
患者にビジュアルで説明し易い点やアプルが開発されているのがその要因のようです。
医療に限らず、
注文をiPadで受ける回転寿司やワインのメニューをiPadで見せるレストランなど商売に活用しているところも出てきました。

司法書士にも使えるアプリとして、以前

ロゴヴィスタ株式会社の『電子法令検索』(iPad)
http://shihoushoshi.main.jp/blog/archives/002210.html

を紹介しましたが、

 

今回は

ファルメディコ社の『改訂長谷川式簡易知能評価スケール』

http://itunes.apple.com/jp/app/id390880543

 

医師ではないので、「これさえあれば長谷川式はOK,成年後見業務には必須のアプリ」とまでは言えませんが、「長谷川式って何?」
という方には、知っておいて損はないと思います。

おおまかな判定が出ますので、成年後見制度を利用とする親族の方やその親族に長谷川式を説明する司法書士は、
利用されるといいと思います。

「法務省オンライン申請システムfor iPad」
なんて将来的には期待したいですね。。。

2010年11月26日

就職大氷河期の学生頑張れ

先日、1年ぶりに大学のゼミのOB会がありました。

就職大氷河期の学生の生の声を聞いてきました。
ロースクールに進学組が多いゼミではありますが、就職する学生は相当大変そうです。5月頃には、内定が出るようで、
3年生から頑張らないと厳しいみたいです。

4年になって、就職活動をちょっとすれば良かったバブルの私の頃とは、比較になりません。

私の頃は、企業から送付された資料の山が一部屋(6畳)を埋め尽くしていましたが、
とんでもない量のエントリーシートを準備する今の学生には、想像できないでしょうね。

内定者をハワイに連れて行く時代は、いったいどこに消えたのでしょう。

そんな厳しい時代に社会人になった新人OBも来ておりましたが、さすがに企業でしごかれて成長しているようです。

 

自分が年取ったのを痛感しながら、午前3時30分までお付き合いしました。翌日は1日何もできませんでした(笑)。

2010年11月24日

文武両道 公認会計士合格

先日、最年少公認会計士合格の話をアップしましたが、こちらは現役の日本代表選手の合格のニュース。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

現役代表、公認会計士合格
バスケット男子の岡田選手(共同通信 2010年11月21日)
 【広州共同】広州アジア大会のバスケットボール男子日本代表の岡田優介選手(26)=トヨタ自動車=が、
公認会計士の試験に合格したことが21日、分かった。(以下略)

まずは、素直に「合格おめでとうございます。」

 

1日6時間の勉強時間を確保されていたようですが、立派。

文武両道の典型ですね。

 

こちらが、岡田選手のブログ
http://yusukeokada.seesaa.net/article/169454885.html

 

自己管理が相当できてるんでしょうね。

司法書士試験の合格者の中にも、優秀な方がいらっしゃると思いますが、

 

 

仮に「岡田選手が司法書士試験に合格して、ここまで報道されたか?」

 

 

というと、微妙(笑)。

世間的にもっと認知されるよう頑張りましょうね。

2010年11月19日

NPO・一般社団法人・一般財団法人設立実践マニュアル 新刊でました。

また新刊が出ました。

 

NPO・一般社団法人・一般財団法人設立実践マニュアル

司法書士に頼らず、自力で設立したい方向けです(笑)。

ご興味があれば是非お買い求め下さい。

2010年11月18日

もういいかげんにしてほしい。。。司法修習生への「給費」の話

司法修習生への「給費」
1年間延長 民自公が合意 貸与制は停止(産経新聞 11月18日)
 民主、自民、公明の3党の幹事長らは18日、国会内で会談し、司法試験に合格した司法修習生の生活費について、今月1日に始まった
「貸与制」を停止し、「給費制」を1年間延長することで合意した。(略)

またまたこの話ですか。。。

もう決着していたと思いましたが、なんだかなあ。

裁判官、検察官になったら返還。
弁護士も過疎地で一定期間奉公したら返還。

とかが心情的には限界。

自腹で研修を受けなければならない司法書士からすると、「本当になんだかなぁ。」

自分がなりたい職業があったら、その修行時代の生活費をアルバイトするなりして、貯めてからやればいいのに。

他人の「なりたい職業に就く夢」の実現に税金が使われるなんて、ぞっとします。。。