本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2010年08月02日

セミナーの資料作らなきゃ

6月の定時総会後に登記申請したものもだいたい登記が終わりました。
例年であればこのまま夏休みに突入となるところですが、

今年は
8月6日に講義をやるので、そのセミナーの資料作り。

そして
8月16日が〆切の新刊の準備。

 

と立て込んでおります。

 

セミナーの資料もPDFではほぼ完成してますが、なんとかiPadでプレゼンしようとたくらんでおりますので、
慣れないのでちょっと大変。

iPad用のプレゼンのアプリは何種類かありますが、どれが一番合うか試行錯誤であります。

Power Presenter
Keynote
GoodReader

とりあえず上記の3種類を試してみます。細かい設定や使い勝手などの詳細は後日。

では家に帰って資料作ります。

2010年07月30日

司法書士求人情報 正社員募集

正社員(補助者)募集

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

職務内容:司法書士業務(企業法務・商業法人登記が中心)

応募資格;司法書士有資格者(登記分野で1年以上の経験者歓迎)

選考方法:書類審査、適性検査、
面接

応募方法:電話連絡の上、履歴書・職務経歴書を郵送して下さい。

勤務地:
東京都港区麻布十番

給与・待遇:委細面談

一緒にレベルの高い面白い仕事をやりましょう。

2010年07月28日

ウィルコムの解約 その1

iPadを十分に楽しんでいた先日の話。
仕事でパソコンを持ち運ばなくてもほとんど問題ないのがわかり、ノリノリでiPadに慣れようとしていた時、「あれ?」
とあることに気づきました。

 

「出張先にパソコンを持って行かなくてもいいってことは、ウィルコムのデータ通信カードがいらなくなるんじゃないの?」

「月額2000円〜3000円の利用料がいらなくなるな。」

 

ということで早速解約しようと、ウィルコムのHPにアクセス。
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html

ご覧の通り、解約の文字はありません。

 

仕方ないのでサイトマップを見ることに、
こちらも解約の文字はありません。

 

サイト内を検索してやっと解約手続きのページ。

と思ったら、

 

ご解約手続きのご案内の前に、まずは以下をご確認ください。

「解約手続きのご案内、その前に」
http://www.willcom-inc.com/ja/support/cancel_stp/index.html

URLにキャンセルストップっぽい文字。。。

 

 

 

最後の最後にやっと手続きの説明。

■ 解約に関するお手続きについて
ウィルコムの電話機/データ通信カードの契約を解約するには、ウィルコムサービスセンターへお電話にてお問合わせのうえ、
解約届出書を取り寄せていただく必要があります。(1ヵ月前からの予約受付が可能です。)

 

「何〜?」

解約の手続き画面にたどり着くまで、相当の時間をかけたというのに、解約届出書の取り寄せ?

怒りがこみ上げてきました。

(つづく)

2010年07月26日

ロゴヴィスタ株式会社の『電子法令検索』(iPad)

iPadを購入して20日間。

酔っ払って紛失するというリスクはあるものの、司法書士の仕事面で徐々に活用させてもらっています。
まずメール・カレンダー・連絡先は事務所のパソコンのOutlookと同期が取れますので、申し分ありません。強いて欠点を挙げるなら、
ずっと持ち歩いているので、仕事のメールがずっと追いかけてくること。

また起動がすごく早いので、ネットで検索したい時も、5秒後には検索結果にたどり着きます。

購入前は電子書籍リーダーとして利用の可能性を考えていましたが、それとは違う方向で利用する端末となっています。

自宅ではYoutubeを観たり、すぐにダウンロードできる無料・有料のゲームアプリなどで気分転換したり、かなり重宝しています。

そしてiPadでは、有料のアプリに加えて、かなりの数の無料で利用できるアプリがあります。

 

現段階で司法書士にとって秀逸なのが、ロゴヴィスタ株式会社の
『電子法令検索』(iPad)
。約7500の全ての法令が閲覧検索できるものです。
定期的にアップデートされます。もちろん法令データ提供システムにアクセスしてもいいのですが、オフラインでも利用できるのが強み。

それに何と言っても、このアプリ

「無料」

です。

無料法律相談にわざわざ重い六法を持参しなくても、これさえあれば大抵OKです。個人的には、
登記実務協議会でチラチラ検索するのにもいいかなと思っています。

時間がある時に、別の使い道を紹介します。

2010年07月23日

知らない間に指定公証人増えている

定款の電子認証をやり始めてずいぶん経ちますが、最初の頃は指定公証人が少なくて苦労しましたね。

おかげで、ずいぶん遠い公証役場に行かれた方も多いと思います。

現在の指定公証人はどうだろうと見てみると、

 

全国公証役場所在地一覧

 

都内でできないのは「千住」のみ。

昔からの慣れで、ちょっと遠方の公証役場に行かれている方は、最寄りの公証役場も活用されたらいかがでしょうか?

しかしながら、指定公証人の経験が長い役場のほうが、なにかとサービスが良かったりはしますけど。。。